-
まるっとせとっ子フェスタSeto English Day
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
瀬戸市より
11月30日(土)に「まるっとせとっ子フェスタSeto English Day」が開催されます。
今年度は、中学生スピーチコンテスト、小学生による歌やスピーチ、瀬戸市中学生国際交流事業2024の報告が行われます。
ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの発表や国際交流事業の報告をご覧ください。 -
夢をかなえるために
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
学校紹介
6年生 総合的な学習
自分の興味ある職業について調べ、そのために今何が必要かについて考えました。普段の教科の学習や体力、根性、社会性などさまざまな方面から意見交流をしました。話をしているうちに自分の思いや考えが明らかになってきましたね。 -
何人必要?
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
学校紹介
5年生 算数
アルファベットのEの人文字を作ります。1mおきに1人ずつ立つと何人必要ですか?という問題です。直線、L字と数えて、規則性を見つけました。考え込んでしまう問題ですが、規則性に気がつくと、案外すっきりと解けるものですね。 -
心に残った場面
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
学校紹介
1年生 図工
「お月さまってどんなあじ?」「おすしのせかいりょこう」「ものすごく大きなプリンのうえで」の3冊の絵本の読み聞かせの中から、心に残った場面を描きます。思い思いの色をぬり、想像の世界がどんどん広がっていました。 -
すがたをかえる大豆
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
学校紹介
3年生 総合的な学習
国語の説明文「すがたをかえる大豆」で学習した様々な大豆を実際に食してみました。馴染みの深い「きな粉」ですが、いつもの味と少し違います。砂糖を加えると「これ、これ」と納得していました。大豆がもとになった食品は数えきれないほどあります。誰がどのようにして見つけたのでしょうね。それも気になります。 -
ピンポーン!
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
学校紹介
4年生 外国語活動
チーム対抗早押しクイズです。出てきたカードのものを「I want to ○○s.」と答えます。ボタンを押すのが同時だったときは、Rock-Paper-Scissors1・2・3でじゃんけんです。大盛り上がりでした。 -
いろいろなたいこ
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
学校紹介
2年生 音楽
能登の「ごじんじょだいこ」に青森の「つがるじょっぱりだいこ」和太鼓にしめ太鼓といろいろな太鼓が登場します。「こわいよ、おもしろいよ」と言いながら、自然に体が動き始め、一緒に太鼓をたたいていました。 -
第2回 学校運営協議会
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
学校紹介
第2回学校運営協議会を行いました。学校教育目標を振り返りながら、2学期の学校の様子をお伝えしました。また、今までに行ったボランティア活動の報告や現在進行中の活動について地域学校協働活動推進員さんからの報告がありました。
各種団体の代表の方からは、地域の取組や課題となっていることの報告があり、より一層、家庭・地域・学校が連携していくことの大切さを確認しました。ご参加いただいた委員の皆様、お忙しいなか、お越しいただき、本当にありがとうございました。 -
メニューを相談します
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
学校紹介
6年生 家庭科
今回の調理実習は、グループで相談して、主菜、副菜を決めて作ります。教科書を参考に、アレンジメニューをインターネットで調べているグループもありました。具材の切り方、調理する順番なども皆で確認していました。 -
故事成語っておもしろい
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
学校紹介
3年生 国語
蛇の絵をはやく描く競争をしたとき、最初に描き上げた者が余裕があったので足まで描いてしまったために負けたという話や切り株にウサギが当たって偶然つかまえることできたことに味をしめて、仕事をやめて毎日切り株を見続けた話からできた故事成語に興味津々でした。 -
ていねいに書きます
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
学校紹介
1年生 書写
カタカナの練習でした。お手本をよく見て、直しながら書いていました。自分なりにうまくかけたところ、直したいところを振り返る習慣が身についてきましたね。 -
記憶が新しいうちに
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
学校紹介
5年生 社会
昨日でかけた校外学習のまとめに取り組んでいました。パンフレットやメモしたことを振り返り、画用紙に書き出していました。仕組みや工夫していることなどについて、しっかりと見てくることができていました。 -
文字数を数えながら
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
学校紹介
4年生 国語
説明文「未来につなぐ工芸品」の要約です。形式段落ごとの要約が終わり、本文を100字程度にまとめます。キーワードとなる言葉を思い出し、言いたいことがうまく伝わるように試行錯誤していました。 -
次々でてきます
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
学校紹介
2年生 国語
「にた意味の言葉」「反対の意味の言葉」を集めます。書き出してみると、黒板いっぱいになりました。「まだ、あります」と続きます。普段から身の回りで使っている言葉を言い換えたり、言葉集めをしたりすると楽しいですね。 -
5A、5B、6、8組 秋まつり
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
学校紹介
11月18日(月)に支援級では、秋まつりを行いました。今日にむけて、主に図工の時間を使って、「サメつり」「おばけ屋敷」「わなげ」「ボウリング」の4つのお店の準備を進めてきました。
本番では、クラスの児童だけでなく、日頃お世話になっている多くの先生達にも来店していただき、とっても盛り上がりました。
低学年の児童でも、ルール説明を上手に行うことができて成長を感じる会に行きました。
-
声をかけ合いながら
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
学校紹介
3年生 体育
キックベースボールです。バッターに合わせて、守りの位置を声をかけ合いながら変えていました。作戦が成功すると大喜びです。 -
ノートも見やすく
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
学校紹介
1年生 算数
教科書の問題を写しながら、問題を解いていました。式の計算や文章の問題、1つずつよく考えて取り組んでいました。分かりやすくノートに書く習慣が身についていますね。 -
5年生 校外学習
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
学校紹介
トヨタ鞍ヶ池記念館、三菱自動車工場へ校外学習に出かけました。天気にも恵まれ、元気よく出かけていきました。製造工程や働く人の苦労や工夫など、たくさん学んできてください。
-
南山中学校の皆さんと一緒に
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
学校紹介
今朝は、南山中学校の1年生が效範小学校に来て、一緒にHST(ハッピースマイルタイム)を行いました。同じ約束で進めている取組ですので、自然に話が盛り上がっていました。中学生のお兄さん、お姉さんの話を一生懸命に頷きながら聞いていました。中学生も「話やすかったです」と感想を述べていました。
-
ドリームプラン
- 公開日
- 2024/11/24
- 更新日
- 2024/11/24
学校紹介
「せとドリームプラン事業」として、お二人のプロ棋士に将来の夢についてお話を聞かせていただきました。
サプライズの登場に子どもたちは大興奮!
「興味があることを掘り下げると、好きなことにもつながる」「自分の好きなことをとことん追求していろいろなことに興味を持ってほしい」と子どもたちへのメッセージをいただきました。生涯、子どもたちの心に残る宝物となりました。