学校日記

  • みんなで感謝しておいしく! 収穫祭(その1)

    公開日
    2014/11/28
    更新日
    2014/11/28

    学校紹介

     11月28日(金),5年生は野外活動で田植えをし,先日稲刈りをしたお米の『収穫祭』を行いました。

     稲を育てるのは,とても難しく,さまざまなコツがいります。5年生のみんなが体験したのは田植えと稲刈りでしたが,農家の武田さんがいろいろと教えてくださったり,市役所の産業課の方にご協力いただいたりしたおかげで,無事に作業を終えることができました。

     今日の『収穫祭』では,感謝の気持ちもこめて,武田さんと市役所の伊藤さんもお招きして行いました。

     お二人に感謝の品をプレゼントした後,みんなで分担して作ったおにぎりと豚汁を味わいます。

  • みんなで感謝しておいしく!収穫祭(その2)

    公開日
    2014/11/28
    更新日
    2014/11/28

    学校紹介

     稲刈りした新米で,塩むすびを作りました。5年生みんなの手作りらしさが,さまざまな大きさに表れています。

     また,市役所の方のご好意で,豚汁の材料を準備していただいたので,分担して野菜を煮込み,味噌をとかして仕上げました。さらに,瀬戸の産物をみんなにぜひ味わってほしいとのことで,瀬戸豚を焼いてくださいました。香ばしくとてもいいにおいが広がり,たちまち渋滞ができていました。

  • みんなで感謝しておいしく!収穫祭(その3)

    公開日
    2014/11/28
    更新日
    2014/11/28

    学校紹介

     「いただきま〜す」

     具のないおにぎりでしたが,その分,お米のうまみがよく分かります。どの子も大きな口を開けて,おにぎりをほおばっていました。

     盛りだくさんの具の豚汁,焼きたての瀬戸豚も合わさって,とても豪華な『収穫祭』となりました。

     最後となりましたが,おいしいお米となるまでに,さまざまな面で子どもたちの活動を支えてくださった方々に,感謝したいと思います。ありがとうございました。

  • 11月18日(火) 今日の給食を紹介します

    公開日
    2014/11/18
    更新日
    2014/11/18

    学校紹介

     11月18日(火) 今日の給食を紹介します。

     今日のメニューは・・・
     ● 瀬戸焼そば   ● えびシューマイ   ● 添え野菜   ● 小型ロールパン   ● 牛乳         
                                     でした。

     明日,11月19日は,地元の給食を味わう「学校給食の日」だそうです。それにちなみ,今月は,瀬戸市産のさつまいもや瀬戸豚など,地元でとれた食材を使った献立が登場しています。

     今日の献立の中では,瀬戸豚を使った「瀬戸焼そば」があります。「瀬戸焼そば」は,もうずいぶん前から給食に出ていたおなじみのメニューで,おうちの方の中にも,給食で「瀬戸焼そば」を食べたことがある方もいらっしゃると思います。変わらぬ味付けで,相変わらずの大人気メニューです。

     「えびシューマイ」と「添え野菜」で,お口の中もさっぱり。「瀬戸焼そば」との相性もバッチリです。




  • 大繁盛!瀬戸焼そば 〜 まるっとせとっ子フェスタ 〜 【 その1 】

    公開日
    2014/11/17
    更新日
    2014/11/18

    学校紹介

     先週13日(木)〜16日(日)まで開催された「まるっと せとっ子 フェスタ 2014」。みんなの日ごろの学習の成果を発表する場として,絵画,書をはじめたくさんの作品が展示されました。それとともに,さまざまなイベントも催されました。

     15日(土),文化センターの市民広場では,「瀬戸焼そば」のブースがありました。このブースには,效範小の5年生の有志がボランティアとして,「瀬戸焼そば」の販売をお手伝いしました。

     たくさんの人に買っていただけるように,自分たちで看板も作りました。「瀬戸焼そば」の味の良さ、秘密を知るために,事前に学校で作ってみて試食もしました。準備万端で,15日(土)を迎えました。

     10:30の開店を待っていたかのように,一気にたくさんの人がブースの前に並びました。出来立てほかほかの焼きそばを,はかりできちんと計ってパックにいれ,袋に入れてお客さんの元へ。みんな,それぞれの役割を一生懸命こなしていました。

     「おいしい焼きそばで〜す」
    手作り看板を持って,呼びかけもしました。お客さんの列がどんどんのびていきます。

  • 大繁盛!瀬戸焼そば 〜 まるっと せとっ子 フェスタ 2014〜 【 その2 】

    公開日
    2014/11/17
    更新日
    2014/11/18

    学校紹介

      呼び込みの成果でしょうか? それとも,列の長さがブースのアピールにつながったのでしょうか。次から次へ,どんどんお客さんの列が伸びていきました。

     あまりにも列が長く,ほかのブースのところまで届いてしまいそうだったので,柱のところで曲がって並んでもらったほどです。

     少しでも早く,お客さんに焼きそばを届けようと,どの子も一生懸命! この一生懸命さも,「瀬戸焼そば」に一味そえているのかもしれません。

     ブース終了時刻は,予定では13:00でしたが,ずいぶん早くに完売となってしまいました。寒い中,せっかく並んでくださったのに.「瀬戸焼そば」が味わえなかった方もいらっしゃると思います。たいへん申し訳ありませんでした。

     とても忙しかったけれど,仕事をやり終えた子どもたちは,どの子も晴れやかでとてもよい表情をしていました。中学校で行う「職場体験」を一足早く,体験したような形になりました。この体験で学んだこと,身に着けたことなどをせひ,学年,学校のみんなに伝えるとともに,今後に生かしてほしいと思います。

     最後になりましたが,ボランティアに参加するにあたり,休日にもかかわらず,文化センターまで送り迎えをしてくださったおうちの方に,感謝したいと思います。ありがとうございました。

  • 11月14日(金) 今日の給食を紹介します。

    公開日
    2014/11/14
    更新日
    2014/11/14

    学校紹介

     11月14日(金),今日の給食を紹介します。

     今日のメニューは・・・

     ● カレー   ● フレンチサラダ   ● ごはん   ● 牛乳

                                    でした。

     みなさん,海上で長い間,仕事をする海上保安官や海上自衛隊の食事が,毎週金曜日カレーだということを知っていますか?

     長い間,海上にいると,曜日の感覚がなくなってしまうため,その日が何曜日かわからなくなってしまうのだそうです。それを防ぐため,毎週金曜日をカレーにし,食事によって曜日が分かるようにしているそうです。

     ちなみに,今日も金曜日ですが,学校では金曜日に限らず,別の曜日にもカレーが給食にでますね!

     今朝はいちだんと冷え込みました。あたたかいカレーをもりもり食べて,ホカホカになりましたか?

     どんどん寒くなってきます。好き嫌いしない食事だけでなく,うがい・手洗いもしっかりするなどして,体調管理に心がけましょう。

  • 4年生 文化センターの大舞台で大成功!

    公開日
    2014/11/14
    更新日
    2014/11/14

    学校紹介

     いよいよこの日がやってきました!

     これまで朝の時間や合同音楽で熱心に合唱の練習を重ねてきた4年生。今日11月14日(金)は,「まるっと せとっ子 フェスタ 2014 音楽会」当日です。

     出発する前も,体育館に集まって,最後の最後まで練習をしていました。文化センターでの大舞台!緊張するかもしれないけれど,これまでの練習の成果を出し切ってきてほしいなとの思いで,4年生が乗るバスを見送りました。

     「舞台の上では,あまり緊張しているようには見えなかったよ」
     文化センターで4年生の合唱の様子を見ていた先生が教えてくれました。

     座席からの遠景ではありますが,写真をみるとどの子もすごく大きな口を開けて,歌っているのがよく分かります。ボディパフォーマンスも,いきいきと楽しそうな様子が伝わってきます。これまでの練習を存分に発揮できたようですね!

     「まるっと せとっ子 フェスタ 2014」は,週末にもさまざまなイベントが開催されます。お時間があれば,ぜひ文化センター&瀬戸蔵へお出かけください。

  • 今日の給食を紹介します(11月12日)

    公開日
    2014/11/13
    更新日
    2014/11/13

    学校紹介

     11月12日(水)の給食を紹介します。


     今日の献立は・・・
    ● 野菜のスープ煮  ● さけとほうれんそうのグラタン  ● きゅうりのドレッシング和え  ● スライスパン  ● いちごジャム  ● 牛乳    

                                        でした。
     
     11月に入り,朝夕を中心にして,少しずつ寒さがきびしくなってきました。寒くなると,あたたかい食べ物が恋しくなりますね。

     きょうの献立は,野菜がいっぱい!
     ちょっぴり野菜が苦手な子も,今日のメニューのように,しっかり煮こんであったり,子どもたちの大好きなグラタンの具になっていたりすると,たくさん野菜を食べることができるのではないかなと思います。スープは,野菜の持つ甘みもよく出ていました。

     そろそろインフルエンザも心配な時期です。
     好き嫌いしないで何でもしっかりと食べて,健康な体づくりを心がけましょう。

     

  • すばらしい歌声を文化センターで・・・(11月10日 全校集会)

    公開日
    2014/11/10
    更新日
    2014/11/10

    学校紹介

     今週の13日(木)〜16日(日)まで,文化センターと瀬戸蔵において,「まるっと せとっ子 フェスタ 2014 〜心がまるっと感動しちゃう秋〜 」が開催されます。

     4年生は,14日(金)の音楽会に出演します。4年生はこれまで,音楽の時間や朝の時間を使って,熱心に練習を重ねてきました。本番を目の前にして,10日(月)の全校集会にて,全校の前で合唱を披露しました。

     やはり大勢の人の前で歌うのは緊張するのでしょう。4年生の表情も少しこわばっているように感じました。それでも,大きな口を開けて,ステキなハーモニーを疲労してくれました。歌の合間にあるボディパフォーマンスも,よくそろっていました。聞き終わったあと,全校から大きな拍手が起こりました。

     本番では,これまでの練習の成果を存分に発揮して,すばらしい歌声を文化センターに響かせてくださいね!4年生のがんばりを心から応援しています。

  • 盛況!こうはんふれあいフェスタ2014 (その1)

    公開日
    2014/11/08
    更新日
    2014/11/08

    学校紹介

     おだやかな日差しのもと,11月8日(土),PTA主催の“こうはんふれあいフェスタ2014”が開催されました。たくさんの催し物があり,朝早くから大勢の人でにぎわいました。

     まずは開会式。

     開会式では,5・6組の和太鼓演奏,「夢絃塾」の三味線演奏,バトン部演技が行われました。目の前での迫力ある演奏,演技に大きな拍手が起こりました。

  • 盛況!こうはんふれあいフェスタ2014(その2)

    公開日
    2014/11/08
    更新日
    2014/11/08

    学校紹介

     続いて,さまざまなブースの紹介をします。

     まずは,部活動主催の参加型ゲームのブースです。

     野球部,サッカー部では,どちらも「ストラックアウト」,バスケ部は「フリースロー」を行いました。

     小さな子の参加もありましたが,部活動の子がやさしく教えてくれて,みんなでゲームを楽しむことができました。

  • 盛況!こうはんふれあいフェスタ2014(その3)

    公開日
    2014/11/08
    更新日
    2014/11/08

    学校紹介

     続いて,PTA主催のブースです。

     輪投げ,ポップコーン,ビニールヨーヨーつりです。どのブースもたいへんにぎわっていました。

     ポップコーンを作っている家庭科室は,ポップコーンがはじけたとってもいいにおいでした。

  • 盛況!こうはんふれあいフェスタ2014(その4)

    公開日
    2014/11/08
    更新日
    2014/11/08

    学校紹介

     どのブースもにぎわっていましたが,特に長蛇の列ができていたのが,バルーンアート,そしてラムネ作りでした。

     長〜い風船をくるくるっと回しながら,いろいろな形に変身させていきます。男の子には,腰につけられるサーベル,女の子には,かわいいハートやお花のついたうでかざりが人気でした。

     理科実験も兼ねたラムネ作りは,真剣な表情で臨んでいる子がほとんどでした。おいしいラムネをめざして,一生懸命な証拠ですね!

     

  • 盛況!こうはんふれあいフェスタ2014(その5)

    公開日
    2014/11/08
    更新日
    2014/11/08

    学校紹介

     第2部は,体育館にて,2つの催しがありました。

     一つめは,バルーンアートを作ってくださっていた方々による「手品」です。
     風船を使った手品だけでなく,カードやスカーフ,ステッキなどなど,さまざまな手品を「ドラえもん」の曲をバックに披露してくださいました。

     二つめは「○×クイズ」です。
     最初は校長先生からの出題!野球fに関する問題と,校長先生のお父さんに関する問題でした。そのあとは,さまざまな先生方が考えた問題が続きました。
     フェスタを盛り上げてくれた野外活動センターのじょうたろうくんとりんこちゃんも,○×の応援団として,クイズに参加してくれました。

     午前中の開催でしたが,とてもたくさんの方々に来ていただいたおかげで,大盛況のうちに「こうはんふれあいフェスタ2014」を終えることができました。ありがとうございました。

     また,このフェスタを開催にするにあたり,PTAの役員の方々には,ずいぶん前から計画や準備でお世話になりました。ありがとうございました。

  • 10月31日(金) 今日の給食を紹介します。

    公開日
    2014/11/04
    更新日
    2014/11/04

    学校紹介

     10月31日(金) 今日の給食を紹介します。

     今日の献立は・・・

     ● 豆乳スープ  ● かぼちゃサラダ  ● ツイストロールパン  ● 牛乳

                                        でした。

     最近,日本でも取り上げられるようになってきた“ハロウィン”仮想をしたり,パーティをしたりする人も増えてきました。
     
     “ハロウィン”といえば,やはり『かぼちゃ』です!給食では,「かぼちゃサラダ」として登場です。かぼちゃのあざやかなオレンジと,みどりあざやかな枝豆の組み合わせがとても華やかでした。楽しい“ハロウィン”にぴったりでした。

     かぼちゃのほくほくした食感と,さらっとした舌触りの「豆乳スープ」のバランスがよく,食も進みました。