学校日記

  • 給食日誌

    公開日
    2012/01/31
    更新日
    2012/01/31

    保健室より

    今日の献立は・・・

    ・ご飯
    ・牛乳
    ・卵とじ
    ・大豆の磯煮
    ・みかん

    今日から来週までは6年1組さんで給食を一緒に食べます。
    残したとこを一度も見たことのない6年1組さんは、みんな本当に食べる!食べる!食べる!!!!!!!!
    みんなの体格の大きさに圧倒されました・・・
    さすが「おのこしゼロパーフェクト賞」をもらうクラスだと改めて感じました(^^)

    そしてやっぱり担任のH先生の給食中の指導の声が教室中に響きわたり、素晴らしくスムーズな動きで片付けていました。

  • GO GO

    公開日
    2012/01/31
    更新日
    2012/01/31

    保健室より

     朝8時20分の運動場です。最近は效範の「ナデシコ」も朝から運動場で活躍しています。たのもしい限りです。

  • 給食日誌

    公開日
    2012/01/30
    更新日
    2012/01/30

    保健室より

    全国学校給食週間最終日の献立は・・・

    ・ご飯
    ・牛乳
    ・おちょんぼり
    ・さばのいそ煮
    ・けんちゃん

    今日は、「郷土料理に親しむ学校給食の日」ということで、瀬戸市の郷土料理が登場する献立になっています。

    瀬戸では「すいとん」のことを「おちょんぼり」と呼び、昔から親しまれてきたそうです。すいとんを鍋に入れる時の「ぽちょん、ぽちょん」とする音から「おちょんぼり」と名付けられたそうです。なんだか可愛い名前ですね(^^)♪
    作業は調理員さん達と地道にスプーンで団子を作り頑張りました。

    恥ずかしながら「けんちゃん」を食べたことのない私は今日初めて食べました。
    ずっと瀬戸に住んでいる先生方は「お家でよく作るよ〜」と言っていました。
    私が味見するより、瀬戸に住む先生方にしてもらった方がいいかなと思ったり・・(^^;)

  • 給食日誌

    公開日
    2012/01/30
    更新日
    2012/01/30

    保健室より

    今日は飛び入りで急遽1年2組さんで一緒に給食を食べさせて頂くことに♪

    おちょんぼりのすいとんを見て、食べて「餅みたいにビヨーンってのびないんでね〜」と不思議そうに眺めていました。(^^;)その姿が可愛いかったです。

    1年2組さんはよく食べて、よくお話して、凄く元気なクラスでした。

  • 今身につけるべきは

    公開日
    2012/01/30
    更新日
    2012/01/30

    保健室より

     月末の月曜日の朝は全校「健康タイム」です。健康に関わる内容のチェックをします。

     「朝自分で起きた人?」
     「朝ごはん食べた人?」・・・

     よい生活習慣を身につけましょう。  
     
     
     

  • 給食日誌

    公開日
    2012/01/27
    更新日
    2012/01/27

    保健室より

    全国学校給食週間4日目の献立は・・・

    ・愛知の米粉パン
    ・牛乳
    ・瀬戸やきそば
    ・あかしゃえび入りシューマイ
    ・ナムル

    今日も愛知県のものが盛り沢山です!!!
    私の好きな愛知県で作られた餅米を使ったモチモチ米粉パン!
    瀬戸で育てられた「瀬戸豚」を使った瀬戸やきそば!!!
    三河湾や伊勢湾でとれたあかしゃえびの入ったシューマイ!!!

    大抵のやきそばは具材を炒めて、麺をその中に絡めて、ソースをかける作り方だと思います。しかし瀬戸やきそばは、豚肉をしょうゆと砂糖で煮て、その煮汁を味つけに使うのが特徴なんです。
    瀬戸出身ではない私は最初、ビックリしました。手間ひまかけたやきそばですね。
    子供達の中では「よく家で作るよ〜〜〜」って言う子や、「1回作ったけど、失敗した・・・」って子もいました(^^;)

    今日も元気に沢山食べてくれました!!

  • ついに出ました! 瀬戸焼きそば

    公開日
    2012/01/27
    更新日
    2012/01/27

    保健室より

     ごはんが付くと「焼きそば定食」になってしまいますが、ごはんの代わりに、もっちりモチモチ「あいちの米粉パン」が付いています。私は近くにいたM谷先生が「瀬戸焼きそば」の話をするまで、これがそうだとは気付かずに、ただただおいしくいただいていました。詳報は「給食日誌」で。

  • 回るおもちゃ

    公開日
    2012/01/27
    更新日
    2012/01/27

    保健室より

     2年1組の図工です。ストローを使って回るおもちゃを作っています。みんなそれぞれに工夫がなされています。

  • 今日の英語

    公開日
    2012/01/27
    更新日
    2012/01/27

    保健室より

     6年1組です。今日の英語は「オリジナルの劇をつくろう」です。おなじみのあの劇が、様々なタイトル、様々な内容の英語劇になるようです。発表が楽しみです。期待しています。

  • 給食日誌

    公開日
    2012/01/27
    更新日
    2012/01/27

    保健室より

    全国給食週間3日目の献立は・・・

    ・ご飯
    ・牛乳
    ・のっぺい汁
    ・鉄火みそ

    のっぺい汁には里芋が入っているんですが、瀬戸市の幡山区でとれた里芋です。
    里芋の食感、味が美味しかったです。
    鉄火みそには愛知県産のうずら卵が入っています。
    愛知県は、うずら卵の生産量が全国第1位なんですよ!

    今日は凄く上手に、綺麗に、お箸を使って、鉄火みそに入っている大豆を食べている子がいました。「親指の軸が大事なんだよね〜〜〜」なんて言っていました(^^)

  • 授業参観2

    公開日
    2012/01/26
    更新日
    2012/01/26

    保健室より

    3時間目は123年生と56組です。

    1年生は生活科の発表です。手品も飛び出しました。様々な出し物にあちらこちらから歓声が上がります。
    2年生は音楽室で、3年生は体育館で音楽の発表です。元気のよい歌声が聞こえてきました。
    56組さんは豚汁を作ります。みんなで協力して作ります。

  • 授業参観

    公開日
    2012/01/26
    更新日
    2012/01/26

    保健室より

    2時間目は456年生です。

    4年生は「2分の1成人式」です。各クラスでそれぞれの思いを発表です。
    5年生は「トレーディングゲーム」です。商工会議所のみなさんにお世話になっての学習です。中学生もいますが「職場体験」として、お手伝いで参加です。
    6年生は「思い出のアルバム」です。卒業に向けてカウントダウン。有終の美を飾ることができるように、みんなで力を合わせてがんばって下さい。

  • みんなでジャンプ2

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    保健室より

    回す方も跳ぶ方もなかなか大変です。

  • 給食日誌

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    保健室より

    学校給食週間2目の献立は・・・
    ・ごはん
    ・牛乳
    ・ひきずり
    ・厚焼き卵
    ・ほうれん草のおひたし


    名古屋地方ではすきやきを「ひきずり」と呼びます。すきやきと言えば、牛肉を使ったものが一般的ですが、「ひきずり」は鶏肉でつくることが多く、名古屋コーチンを使ったのが有名です。
    今日の「ひきずり」にも名古屋コーチンを使っています。

    子供達はひきずりが大好きのようで、沢山おかわりして、食缶の中は空っぽでした。

  • みんなでジャンプ

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    保健室より

    なわとび集会です。先週よりも上手になってきました。

  • 練習

    公開日
    2012/01/24
    更新日
    2012/01/24

    保健室より

     4年3組です。何の練習かといえば、授業参観の発表の練習です。笛・歌・寸劇そして台詞などです。はりきってますよ。

  • 給食日誌

    公開日
    2012/01/24
    更新日
    2012/01/24

    保健室より

    ★わかめご飯・牛乳・さわにわん・れんこんサンドフライ・ピーナッツあえ・蒲郡のみかんゼリー★

    今日、1月24日から1月30日まで「全国学校給食週間」です!!!!
    今週は瀬戸市産、愛知県産の食材が沢山でてきます。
    れんこんサンドフライはみんな「一体、中身はなんだろ〜」という声が多いです。みかんゼリーは大人気です。溶けそうな笑顔の子や必死に食べている子がいました。(^^)♪

  • かなり薄いですが

    公開日
    2012/01/24
    更新日
    2012/01/24

    保健室より

    朝の校庭です。水たまりに薄氷が張っていました。

  • 給食日誌

    公開日
    2012/01/23
    更新日
    2012/01/23

    保健室より

    ★ ご飯 牛乳 五目白みそ汁 ツナの甘辛煮 ハリハリづけ ★

     今日は久しぶりに1年1組さんの教室で給食を食べました!
     1年1組さんはほんとによく食べるクラスとは知っていましたが、久しぶりに行ってもやっぱり食べる勢いは凄い!!!おのこしゼロ賞も沢山かざってありました〜(^^)♪

  • 持久走

    公開日
    2012/01/23
    更新日
    2012/01/23

    保健室より

     6年3組の体育です。自分のペースで6分間程度走ります。走る楽しさを知って欲しいと思います。