-
6年生算数 体積の求め方
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校紹介
ドーナツ型の筒状の体積を求めます。底面積をドーナツ型ととらえて高さ分と考えたり、大きな円柱を求めてから中の空洞の体積をひいたり、どのように求めたか皆の前で説明しました。とても分かりやすい説明で皆、納得していました。
-
4年生算数 1つの式に表そう
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校紹介
500円もっていって、おやつを買います。ハンバーガーにポテトなど好きなものを2つ買ったときのおつりを求めます。発表された式について、グループで相談しながら、式の意味を説明をしました。
-
2年生国語 言葉を使って
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校紹介
絵の中の言葉を使って、1週間の様子を日記のように書きます。「月曜日は…」「火曜日は…」気持ちも考えながら、作文していました。
-
5年生国語 討論会の進め方
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校紹介
代表のグループが手本となり、討論会の進め方を全体で確認しました。海がよいか山がよいかそれぞれの立場の考えを述べ合います。司会者がより説得力のある側を推します。メンバーを決めて、さあ、これから始まるというところでした。
-
3年生社会 地図記号
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校紹介
地図記号のカードを作っています。「果樹園」に「田」何のカードか書き込みながら、覚えていました。手作りの袋に入れて、宝物のように保管していました。
-
1年生国語 演じてみます
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校紹介
「そのはっぱは、ぼくのものだぞ」「わたしのはっぱを たべないで」「そんなこと、 しるもんか」とあおむしが言い争っているところを演じています。気持ちを込めて、迫真の演技です。場面の様子をしっかりと理解することができましたね。
-
6年生外国語 行ってみたい国はどこ?
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
学校紹介
行ってみたい国と食べてみたいものを決めました。色々な国があり、おいしそうな食べ物があり、迷ってしまいます。振り返りには、「どこの国もよくて決めるのに時間がかかってしまった」「有名な国だったので調べてみたかった」などを書いていました。
-
4年生総合 福祉実践教室
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
学校紹介
福祉実践教室を行いました。点字を教えていただき、実際に自分達で打ってみました。ちょっとした凹凸なのに、文字が分かることに驚いていました。質問コーナーでは、点字のはじまりや歴史についてやどうやって覚えたのかなど素朴な疑問に答えていただきました。短い時間でしたが、点字を読めるようになった子もいました。
-
2年生図工 何に見えるかな
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
学校紹介
画用紙を思いのままに切っていき、できた形から何に見えるか想像します。黒の台紙に貼り付けると、くっきりと浮き出てきます。チョキチョキ、くるくる、ギザギザ、何も考えずに切るのは、楽しいですね。
-
5年生社会 有名な農作物は何?
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
学校紹介
「リンゴの生産で有名な県はどこ?」「米の生産地といえば?」など友達同士で問題を出し合いながら、知識を広げていました。県名は知っていても、それぞれの特産物までは、知っている人は少ないです。親戚の…引っ越していった友達の…などいろいろな人の情報に結び付けて覚えれるとよいですね。
-
3年生図工 あの日あの時の気持ち
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
学校紹介
夏の思い出を振り返りながら、絵に表していました。グループの友達に、体験したことやそのときの思いを話をしながら、楽しそうに活動していました。
-
1年生算数 何人いるかな
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
学校紹介
「はるかさんのひだりには、なんにんいますか?」の問いに、答えていました。どのように考えて答えを導いたのかを説明します。練習問題にも意欲的に取り組んでいました。
-
6年生社会 貴族のくらし
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
学校紹介
平安時代の貴族や庶民のくらしについて調べます。どんなものを食べていたか、どんな服装をしていたか、家の敷地の広さなど興味津々でした。
-
4年生学活 身体測定
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
学校紹介
今日は4年生が身体測定を行いました。「〇cm、のびた」と嬉しそうです。すくすく育ってほしいものです。睡眠について学習しました。大谷翔平選手や藤井聡太七冠もしっかりと睡眠時間を確保していました。前回の内容もよく覚えており、気をつけて生活している児童が大勢いました。
-
2年生書写 コンクールに向けて
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
学校紹介
コンクールに向けての練習が始まりました。とめ・はね・はらいや形に気をつけて集中して取り組んでいました。「間違えても消しゴムを使わずに書きます」と言われると、緊張気味に書いていました。
-
5年生外国語 アクセントはどこ?
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校紹介
「lemon」音声を聞きながら、前か後かどちらが強いか考えます。普段はあまりアクセントを意識していないため、「わからなくなってきた~」と迷いながら一緒に発音してみたり、自分で分解して言ってみたりしていました。
-
3年生理科 風の力で動かす
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校紹介
送風機で帆に風を当て、どこまで進むか調べていました。今日の課題は、風の強さによって違いがあるのかです。どのような結果になるのでしょうか。
-
1年生図工 ボックスづくり
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校紹介
切り取り線にそってハサミで切り、折り線で曲げると2つの箱がくっついた形が出来上がりました。パクパクと手を動かしたくなります。この動きから何を作るのでしょうね。
-
6年生図工 オリジナルデザイン
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
学校紹介
デザインに色をつけ、レタリングを加えて完成です。色のトーンが違うと、イメージがかなり違います。思い思いに色を重ねていました。
-
5年生理科 花のつくり
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
学校紹介
猛暑で、今、咲いている花の数が少なくなっていますが、その中でヘチマやアサガオの花のつくりについて調べる計画を立てていました。次回は実際に花を使って観察です。違いや不思議をたくさん発見してくださいね。