学校日記

学校紹介

  • 6年生図工 オリジナルデザイン

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    学校紹介

     デザインに色をつけ、レタリングを加えて完成です。色のトーンが違うと、イメージがかなり違います。思い思いに色を重ねていました。

  • 5年生理科 花のつくり

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    学校紹介

     猛暑で、今、咲いている花の数が少なくなっていますが、その中でヘチマやアサガオの花のつくりについて調べる計画を立てていました。次回は実際に花を使って観察です。違いや不思議をたくさん発見してくださいね。

  • 4年生社会 自然災害からくらしを守る

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    学校紹介

     台風、大雨、地震など年々自然災害の発生が深刻になってきています。今までの自然災害についての映像を見た後で、くらしを守るためにどのような取組をしているかなど、何について調べていくか課題を決めていました。

  • 4年生学活 係決め

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    学校紹介

     2学期の係が決まりました。何を目標にしようかなと相談しながら、カードを作っていました。新しい係への意気込みが感じられました。

  • 3年生社会 工場見学に向けて

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    学校紹介

     工場見学に向けて、しおりで日程や持ち物、気をつけることを確認しました。工場で見学したいことや働いている人に聞きたいことなどをまとめていました。今週末、クラスごとに出かける予定でしたが、台風接近の予報がでてしまいましたので、延期にとなりました。

  • 2年生算数 筆算のたし算

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    学校紹介

     授業が始まると、すぐに集中してドリルの問題に取り組んでいました。問題を解き終わると、解答を取りに行き、〇をつけて…と今までのルーティンもしっかりと身についていました。

  • 1年生学活 クイズに挑戦!

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    学校紹介

     身体測定の後のミニ保健指導で、「すいみん」について学習しました。寝る時間が少ないとどうなってしまうのか、寝る前のスマホはどう影響するのかなど、よく理解していました。

  • 1年生生活科 たねができたよ

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    学校紹介

     夏休み中も継続して観察した「アサガオ」の種ができました。記録を描いた紙にしっかりと種が貼ってありました。記録がたまってきたので、1枚ずつクリアファイルに入れていきます。ビニールの袋にいれるのは思ったよりも大変で、友達同士で協力して仲良く行っていました。

  • 2学期 始業式

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    学校紹介

     9月になのに朝からとても暑い日でしたので、予定を変更してZOOMで始業式を行いました。始業式の前に、效範少年野球クラブの表彰をしました。日頃の練習の成果を発揮することができましたね。式の中では、自分の考えを進んで話すことや自分を進化させることを目標に元気に活動してほしいことを伝えました。教室では、久しぶりの再会に笑顔があふれ、夏休みの思い出話で盛り上がっていました。

  • 元気な声が響きます

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    学校紹介

     今日は出校日でした。夏休み中に取り組んだ宿題や作品などを提出しました。久しぶりに友達に会うことができ、笑顔がいっぱいでした。残り少ない夏休みを満喫してくださいね。

  • 将棋キャンプ

    公開日
    2025/07/29
    更新日
    2025/07/29

    学校紹介

     夏休み恒例の将棋キャンプを行いました。師匠の登場に子どもたちのモチベーションが上がります。将棋に関する話や駒の持ち方などたくさんのことを教えていただきました。藤井聡太さんのエピソードも聞かせていただきました。詰め将棋の問題をといたり、質問に答えていただいたり、師匠と9面ざしをしたり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。アドバイスもたくさんいただき、子どもたちは終始うれしそうでした。師匠の本の寄贈や揮毫もいただきました。ありがとうございました。

  • 1学期 終業式

    公開日
    2025/07/20
    更新日
    2025/07/20

    学校紹介

     終業式では、最後までしっかりと話をきくことができ、1学期間の成長を感じました。教室では、がんばったことやできるようになったことを振り返りながら、夏休みにやってみたいことを楽しそうに語っていました。いろいろなことにチャレンジして、充実した夏休みを過ごしてくださいね。また、出校日に皆さんに会えることを楽しみにしています。

  • 6年生算数 組み合わせはいくつ?

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校紹介

     コインを投げて表が出る確率、裏が出る確率、2回投げると全部で何通り?3回投げると何通り?と考えていきます。どうすると、数え間違えることなく答えを出すことができるでしょうか?表に書いたり、樹形図のように線でつないだり、色々な方法で求めていました。

  • 4年生社会 電気はどうやって作られるの?

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校紹介

     電気がなかったら?最近の生活を思い浮かべると、大変なことになります。便利な電気はどこでどうやって、作られどう届くのか?皆で意見を出し合いながら考えました。他にも知りたいことがたくさんでてきました。

  • 2年生生活科 夏野菜

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校紹介

     大きく育った夏野菜。毎日欠かさず水やりや草取りなどの世話をしました。育てたナスとかぼちゃを使って、ピザを作りました。とれたての新鮮な野菜を美味しくいただきました。

  • 6年生 ものづくりマイスターの方から教わる

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校紹介

     6年生では、キャリア教育の授業で、ものづくりマイスターの方たちにおいでいただき、手づくりのよさに触れました。革細工、建築大工、畳製作、和菓子の4つのコースに分かれて、体験しました。長年培ってきた細かな技術を見せていただき、見よう見まねで、それぞれに取り組みました。子どもたちは、作品のできばえにも大満足で、「畳職人になりたい」という子もいました。

  • 5年生 着衣泳

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校紹介

     水の事故の怖さを知りました。水泳の授業で泳げるようになったので、自信がついてきた人もいると思います。しかし、自然の川や海は想像できない危険が潜んでいます。沈み込む水の勢いに引き込まれたり、泳いでも泳いでも進まない流れに運ばれたり…こんなときにどうするとよいのか。それは、「ういてまて!」でした。助けがくるまで、最低5分、浮き続ける練習をしました。

  • 5年生道徳 丁寧な仕事とは

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校紹介

     丁寧な仕事をするってどういうことでしょうか?ある人の話をもとに考えます。自分の仕事はどうでしょうか?それぞれに振り返ります。この先どんな取り組みをするのかそれぞれに思いを語りました。

  • 3年生理科 自由研究ってどうやるの?

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校紹介

     「3年生で学習したことだけでなく、自分の興味あることを調べてみるのもいいですよ」と聞き、ワクワクしています。太陽系・銀河系など宇宙のことや昆虫のこと等イメージが広がっていました。どんな手順で調べ、どうまとめていくとよいかについて学びました。

  • 1年生国語 もうすぐ終わります

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校紹介

     ひらがなのワークも終わりのページが近づきました。「ごうかく」をもらうと思わずガッツポーズです。夏休みに向けて最後のひとがんばりですね。