学校日記

学校紹介

  • 6年生家庭科 洗濯を振り返って

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    学校紹介

     洗濯の実習を振り返って、気がついたことを書きました。「ずっとこすって洗うのは、大変」「洗濯機は便利」「少しなら簡単」などいろいろな意見が出てきました。

  • 4年生社会 使った水のゆくえ

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    学校紹介

     浄水場の見学をして、水はどこからどうやってくるのか学びました。では、使った水は?というのが今日の課題です。川へ流す?浄水場へもどる?などいろいろな案がでてきました。

  • 2年生学活 性教育「わたしのからだ」

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    学校紹介

     「わたしのからだ」について紙芝居を見ながら、学習しました。性器の名前など、聞いたことがない言葉にも、「ふう~ん」と、うなずきながらしっかりと聞いていました。

  • 5年生国語 漢字の仕上げ

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    学校紹介

     夏休み前ということもあり、1学期の復習に取り組んでいました。新出漢字は学年が上がるごとに難しく、多くなっていきます。「まとめのテストのプリントをもっとください」と何枚も持ち帰る子がいました。意欲的ですね。

  • 3年生算数 1学期のまとめ

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    学校紹介

     それぞれの課題に集中して取り組んでいました。最後にお楽しみの迷路づくりがあり、細かく根気よく作っていました。いつもは問題を解く側ですが、作る側になるのも楽しいですね。

  • 1年生国語 こんなことがあったよ

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    学校紹介

     ひとりずつ、「こんなことがあったよ」と話をしていきます。遊んだゲームの説明を口頭で伝えるのは、なかなか難しいです。ゲームを知っている友達に説明を付け加えてもらいながら、話したいことを伝えることができました。

  • 6年生理科 月の形

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    学校紹介

     どんな月の形を知っていますか?三日月?半月?満月?上弦の月・下弦の月って何?などいろいろな疑問が出てきました。今日の月の形は?夜空を見上げてください。

  • 4年生外国語活動 何時が好き?

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    学校紹介

     多くの友達にインタビューして、何時がなぜ好きかを聞きます。次回はそのデータをもとに、誰のことかを当てるゲームを行います。時間いっぱいまで、一生懸命に聞いていました。

  • 2年生学活 お楽しみ会の計画

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    学校紹介

     学期末が近づいてきました。ほめほめ貯金のごほうびでお楽しみ会の計画を立てました。皆でどんな遊びを楽しみたいか案をだしていました。友達の意見を最後まで聞く雰囲気を作ろうという約束を意識していました。

  • 5年生道徳 命の詩

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    学校紹介

     「命の詩」をもとに、命について考えました。電池に例え、生きているということはどういうことか、精一杯生きるとはどういうことかそれぞれの考えを発表しました。ウェビングマップに表すと、命は自分のものなのですが、家族や友達、周りの人ともかかわっていることが分かりました。

  • 3年生社会 工夫していること

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    学校紹介

     明太子とは?どうやって作るの?明太子づくりで気をつけているや工夫していることは何か?など課題について調べるうちにだんだん詳しくなってきました。スーパーで見かけたときには、どんなことが気になるでしょうか?

  • 1年生学活 スクールライフノート

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    学校紹介

     心の天気や言葉の入力のしかたを知りました。少し練習をした後で、担任から「見たよ」のスタンプが届きました。これから毎日、気持ちや思っていることを記入してくださいね。

  • 6年生家庭科 洗濯

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    学校紹介

     手洗いの実習です。つまみ洗いに押し洗い、ゴシゴシとこすり洗い、いろいろな洗いかたを試してみました。「昔の人みたい」と言いながら、3分ぐらい続けました。終わる頃には、水も黒くなり、汚れが落ちたようです。どんなことを感じたでしょうか。

  • 4年生理科 夏の星

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    学校紹介

     昨日は、夜に雨が降ってしまい、織姫星や彦星は残念ながら見ることができませんでした。星座早見やタブレット、星座の神話が載っている本などで、夏の星について調べていました。街頭が明るく見えにくいかもしれませんが、おうちの人と星を探してみるのもいいですね。プラネタリウムもおもしろいですよ。

  • 2年生国語 本の紹介をします

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    学校紹介

     夏休みの読書用の本を紹介するには、どのように書くとよいのでしょうか?例えば、推理もので「犯人は○○です」と書いてしまうと結論がわかってしまい、おもしろくなくなってしまいます。皆が読んでみたいという気持ちをもつよう興味をひきつつ、結果は教えない、もったいぶる書き方に挑戦です。

  • 今日は…

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    学校紹介

     令和7年7月7日、7が3つ並ぶ七夕の日です。短冊に願いごとを書き、昇降口にある笹につるしました。今夜は、織姫と彦星は出会えるでしょうか?こと座のベガ、わし座のアルタイルを見つけてみてください。

  • 3年生算数 1つずつ進めます

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    学校紹介

     アンケートの結果のまとめ方の学習です。それぞれの項目の集計を数えて表を作り、それを棒グラフに表します。棒グラフにするには、表題を書き、縦軸・横軸をとり、単位を書き、マスに色を塗ると、ようやくグラフの完成です。長い道のりですが、集中して取り組んでいました。

  • 1年生国語 文を作る

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    学校紹介

     自分で文を作ったり、文の中に出てくる「へ」と「え」を使いわけたりして、文の書き方を学びました。きれいな字でノートに書いていました。

  • 6年生総合 キャリア教育

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校紹介

     今日のキャリア教育は、3組担任の同級生である警察の方に来ていただきました。警察官を志したきっかけや経緯、努力したこと、身につけたこと、現在の仕事にいたるまで等々、たくさん教えていただくことができました。担任の友達ということで、とても親しみやすく話に聞き入っていました。その後、県警の白バイの方の走行を見せていただき、巧みな運転操作やスピード感のある迫力に驚き、子どもたちからは思わず拍手が起こりました。「カッコいい」「やってみたい」と魅かれた子どもたちが大勢いました。

  • 4年生社会 新聞づくり

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校紹介

     ごみ処理場と浄水場の見学新聞です。タブレット端末を使って、写真やイラストを挿入して、上手にまとめていました。興味をひくタイトルをつけたり、初めて知ったことを書いたり、それぞれに工夫していました。