おねむり先生と学ぶ「眠育」 【 子どもたち編 】 (10月29日)
- 公開日
- 2018/10/29
- 更新日
- 2018/10/29
学校紹介
10月29日(月)の5時間目,4〜6年生は「眠育」の講演会に参加しました。
おねむり先生の三輪田梨恵先生に,睡眠の大切さやどうしたらよい睡眠がとれるのかなどを教えていただきました。
事前にとったアンケートによると,效範小学校の4〜6年生の平均睡眠時間は,8〜9時間でほぼ理想的。また就寝時刻も,10時前とこれまた理想的でした。
睡眠は心と体の疲れをとること。そのために,質のよい眠り,年齢に応じた睡眠時間が必要だそうです。質のよい眠りが,心を強くするのだそうです。
質のよい眠りのために,「足裏快眠法」を教えていただきました。足の指で「グー」「チョキ」「パー」難しかったようです。