学校日記

3年生 人権教室 (12月8日)

公開日
2016/12/09
更新日
2016/12/09

地域とともにある学校

 12月8日(木)の5時間目,3年生は人権教室がありました。

 5日(月)に全校集会で校長先生から「いじめ0」をめざして,一人ひとり何ができるかを考えました。「いじめ」は,人として生きる権利「人権」をうばってしまう,とてもこわいものなので,人権週間にちなんで「いじめ」に注目したものです。

 今回の人権教室も,「いじめ」に関するものが中心でした。瀬戸市の人権擁護委員の方々からまずは,冊子をみて人権とはなにか,「いじめ」がもしおこってしまったらどうすべきか,などのお話がありました。

 そのあとで,DVDを観ました。手作りのプレゼントをしたことをきっかけにして始まったいじめ。仲間はずれにしたり,悪口を書いたりすることももちろんいじめですが,周りでそれを黙ってみていることも,いじめです。そんないじめも,いなくなってしまった友達の犬のコロを探すことでなくなっていきました。簡単にまとめると,そんなお話でした。

 このお話から,「いじめ」に関してさまざまなことを考えるきっかけにしてほしいと思います。そしてぜひそれを実践して,「いじめ0」の效範小学校にしていきたいものです。