学校日記

4年生校外学習〜木曽三川公園〜

公開日
2016/11/28
更新日
2016/11/28

学校紹介

 輪中の郷の見学の後には、木曽三川公園へ行きました。輪中の郷から数分の所にあるのに、こちらは岐阜県なんですね。
 木曽三川公園では、まず子供たちも興味をもっていたタワーに上りました。良い天気に恵まれたので、木曽三川がしっかり見え、川の大きさに驚いていました。千本松原や、三川の周りの低い土地についても高い所からよく確かめることができました。
タワーの1階には、ゲームや映像で楽しく学べるコーナーもあり、昼食の前に見学もしました。
 その後、楽しみにしていた昼食タイムです。少し寒かったですが、楽しくお弁当を食べ、昼食後は、水屋の見学に行きました。実際に母屋と水屋を見学することができたので、水屋と母屋の高低差や、上げ舟、上げ仏壇などのさまざまな工夫について学ぶことができました。
 
 輪中の郷と木曽三川の見学を通して、低地に住む人々の暮らしや、木曽三川周辺の発展のために尽くした先人の工夫について勉強することができた、よい校外学習となりました。