おこしもの 作ったよ!【 3年生 】 (3月2日)
- 公開日
- 2016/03/02
- 更新日
- 2016/03/02
学校紹介
明日,3月3日は『ひなまつり』。『ひなまつり』というと,ひしもちやひなあられ,甘酒といった食べ物,飲み物がつきものです。「おこしもの」も『ひなまつり』にちなんで食べられる地域も多いようです。
3年生は3月2日(水),「おこしもの」を作りました。中村ゆかり先生に一つひとつ作り方を教えていただきながら,各クラス2時間ほどで作りました。
「おこしもの」とは,米粉を熱湯でこねたものを木型に入れて形をつくり,それを蒸したものでお団子やお餅のようなもっちりとした素朴な味のお菓子です。食紅で色をつけることによって,ずいぶん華やかな仕上がりになります。
今日は蒸しあがった「おこしもの」を,砂糖醤油につけて食べました。初めて「おこしもの」を食べた子もいたかもしれませんね。自分で作った「おこしもの」のお味は格別だったことでしょうね!