学校日記

パナソニック 瀬戸工場に行ったよ 【 3年生 】 (12月16日)

公開日
2015/12/17
更新日
2015/12/17

学校紹介

 12月16日(水) 3年生は学級ごとに,川北コープの西側にある「パナソニックエコソリューションズ電路(株)瀬戸工場」に校外学習に出かけました。少し距離がありますが,校区のすぐお隣ということで,徒歩で工場に向かいました。
 
 ここの工場では,電気のブレーカーを作っています。工場内は写真撮影ができないので,工場内の様子は,代表児童の感想を掲載してお知らせします。

 
 「パナソニックに行ったよ」       3の3   川本ゆうな

 わたしは,パナソニックに行って,おどろいたことは,パナソニックの工場の大きさです。南山中学校の2倍もあるそうです。
 
 工場の中には,10万年に1秒しかずれることがない,電ぱ時計がありました。その時計は,ふつうの時計よりも何倍も大きくて,すごくおどろきました。
 
 工場の人は,1秒に1こブレーカーをつくっているそうです。さいきんでは,太陽の光からでも,電気を作ることができるそうです。すごくおどろきました。
  
 工場で人がいろいろなやくわりをしていることがよくわかりました。さいしょに写真をとってもらってうれしかったです。工場の前には,太陽光パネルがありました。べんきょうになりました。
 

 学級ごとに撮影した写真はラミネート加工し,帰りに全員にプレゼントしてくださったそうです。さらに,ジュース,クリアファイルもいただきました。大歓迎で3年生の子どもたちを迎えてくださった工場のみなさん,たいへんお世話になりました。ありがとうございました。