5年生 田植え体験事前指導 (6月3日)
- 公開日
- 2015/06/04
- 更新日
- 2015/06/04
学校紹介
5年生は,5日(金)に田植え体験をします。おうちの方の手伝いなどで,体験した子もいるかもしれませんが,ほとんどの子は田植えは初めて…。どうやって苗を植えるのか,どんなことに気をつけたらよいか,よくわかりません。そこで,米作りを実際にしてみえる方に,事前に田植えのことについていろいろと教えていただきました。
武田さんは,ご自身でも米作りをされてみえて,ボランティアで米作りのことをいろいろと教えてみえるそうです。市役所の環境課の方といっしょに,3日(水)の3時間目,田植えに関することをいろいろと教えにきてくださいました。
まずは,田に入ること,歩き方などをアドバイスしていただきました。泥水でいっぱいの田の中では,足を高く上げて,つま先から出入りするようにするとよいそうです。
続いて,実際の苗を持って,田植えのシュミレーションをしてみました。苗の束になっているものから,3本ほどちぎりとって植えるのですが,根がからみあってちぎりとることも結構難しい…。5年生は,悪戦苦闘していました。
少し経つと,コツをつかんできて,ビニールシートの上に上手に並べている子が増えてきました。なかなかよい手つきです。これなら,あさっての本番でも大丈夫!!!・・・かな?