お正月料理を取り入れた給食
- 公開日
- 2024/01/15
- 更新日
- 2024/01/15
栄養教諭より
今日は、白玉雑煮などさまざまないわれがある正月料理や食材を取り入れた給食でした。
竜田揚げに使った、「ぶり」は成長に応じて異なる名前で呼ばれるため、”出世を運んでくれる”縁起の良い魚とされています。
和え物に使った、「れんこん」には、穴が開いて先が見通せるため”将来の見通しが良くなるように”という願いが、かみかみ大豆の「黒豆」には”まめに暮らせるように”という願いがこめられています。
2024年も給食をしっかり食べて、健康で元気に過ごせますように。