学校日記

3学期始業式

公開日
2009/01/08
更新日
2009/01/08

保健室より

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
 本校も1月7日始業式をむかえました。式では,校長先生から次のようなお話がありました。

 明けましておめでとうございます。冬休みが終わってしまいましたが,家では家族の一員として家の仕事をがんばることができましたか。休み中の事故の話を聞いていませんので安心しました。
 平成21年の新年が明けましたが,学校では平成20年度の3学期の始まりです。
 さて,新しい一年が始まりましたが,お正月に今年一年の目標をたてましたか。目標に向かって力一杯努力してほしいと思っています。
 新しい一年の始まりと同時に各学年では,その学年のまとめの学期になります。特に6年生にとっては,效範小学校での最後の学期となり,5年生以下の後輩達に対してかっこいい姿を見せる最後のチャンスになりました。どんなにすばらしい姿を見せてくれるか大いに期待しています。
 5年生はいよいよ6年生になる準備の学年ですね。しっかり力をつけましょう。
 1年生から4年生のみんなは,今の学年で学び残しはないのか確かめて,一学年進級する準備をしてください。
 どの学年にとっても,3学期はとても短い学期です。のんびりせず今日から全力でスタートしましょう。
 また,3学期はインフルエンザが流行する時期にもなります。風邪をひかないように予防にも注意しましょう。
 寒さに負けず,お友達と力を合わせてがんばりましょう。

 また,話の中で,長期間研修に行っていた水野由美子先生が5年3組の担任に復帰したことの紹介もありました。

 本校では,始業式や終業式の入退場の時に6年生がソプラノリコーダーで曲を演奏することになっています。 今の6年生にとって本日が最後の演奏となりました。ホルスト作曲の「惑星」の「ジュピター」を美しく演奏してくれました。1年間ご苦労様でした。