各種相談窓口のご案内
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
保健室より
5月31日まで休校延長されることとなりました。ご家庭で過ごす時間がさらに長くなり、ストレスを抱えることもあるかと思います。
新型コロナウィルス感染症に起因するストレス等に関して、各種相談窓口が開かれていますので、ご紹介いたします。
●24時間子子供SOSダイヤル【全国】0120−0−78310
子供たちが全国どこからでも、夜間・休日を含めて、いつでもいじめやその他のSOSをより簡単に相談することができるよう、全都道府県及び指定都市教育委員会で実施。下記のダイヤルに電話すれば、原則として電話をかけた所在地の教育委員会の相談機関に接続。
(文部科学省 https://www.mext.go.jp/ijime/detail/dial.htm より)
●子ども・家庭110番【愛知県児童(・障害者)相談センター】052−953−4152
子ども・家庭110番は、子どもについての悩みをお持ちの方のための電話相談です。子ども本人の悩みの相談にも応じています。電話相談員が相談に応じています。秘密は固く守ります。安心してご利用ください。平日 月曜〜金曜 9時00分〜17時00分 (休日及び12/29〜1/3を除く)
(愛知県 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/owari-fukushi/jiso.html より)
●教育相談室【愛知県総合教育センター】0561−38−2217
一般教育相談と特別教育相談とあります。月曜日から金曜日(祝日、年末年始は除く) 午前9時から午後5時まで
(愛知県総合教育センター https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kyoiku-somu/0000007526.html より)
●教育相談こころの電話【愛知県教育・スポーツ振興財団】052−261−9671
「教育相談こころの電話」では、いじめや不登校、学校生活や友人関係、家族関係などで悩んでいる青少年や、子どもの教育について悩みをもつ保護者に対して、
研修を重ねた相談員が電話による相談を行っています。午前10時〜午後10時(年末年始を除く毎日)
(愛知県教育・スポーツ振興財団 https://www.aichi-kyo-spo.com/education/kokoro/kokoro.htm より)
●児童相談所全国共通ダイヤル【各地区児童相談所】189
虐待かもと思った時などに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。「児童相談所虐待対応ダイヤル「189」」にかけるとお近くの児童相談所につながります。通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は 守られます。
(厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/dial_189.html より)
●サンテレフォン【瀬戸市役所・学校教育課】0561−84−8740
●チャイルドライン【NPO法人チャイルドラインあいち】0120−99−7777
あなたが「今、話したい」「今、聴いてほしい」と思ったとき近くに誰もいなかったら。。。一人ぽっちのような気がして、どうしていいかわからないときや、
誰かにそばにいてほしいって思ったときも電話してね。チャイルドラインはあなたの電話を待っています。18歳までの子ども対象。16〜21時毎日。
(NPO法人チャイルドライン https://cl-aichi.net/ より)