餅つき(A組)
- 公開日
- 2018/11/29
- 更新日
- 2018/11/29
学校日記
今日はA組の生徒たちが,餅つきをしました。使った餅米は,地域の方のご協力で田植えや稲刈りをさせていただいたものです。
地域でお世話になっている民生児童委員の皆さんにもお手伝いいただきました。
米を蒸し上げるのが結構たいへんで,火の勢いを落とさないように何度も木をくべました。
蒸し上がった米を,みんなで交代でつきました。初めは上手につけなかった生徒も,段々としっかりとつけるようになりました。
出来上がった餅を,黄な粉や大根おろしをつけて食べました。「おいしい,おいしい」といって何個も食べていました。
残り火と集めた枯れ葉で,焼き芋をしました。このさつま芋は学校の畑で育てた芋です。2時間くらい蒸し焼きにしたら,ちょうど食べごろになりました。ほっかほかのおいしい焼き芋ができました。
天気もよく,楽しい秋の1日になりました。