学校日記

多角形(2年数学)

公開日
2018/10/30
更新日
2018/10/30

学校日記

2年生の数学で,多角形の勉強をしています。

小学校の算数で,三角形の内角の和が180度になることやそのことから四角形は360度(180度×2),五角形は540度(180度×3)になることなどを勉強しています。

今日は,外角の和が何度になるかを計算していました。

多角形の1つの内角と1つの外角を合わせると180度になることから,n角形の内角と外角の和は180度×nになります。このことから,n角形の外角の和を導くという解き方をしていました。

図形の問題のひらめいた時の気持ちよさをぜひ味わってほしいものです。