平家物語(2年国語)
- 公開日
- 2018/10/26
- 更新日
- 2018/10/26
学校日記
国語の授業で,「古典」の勉強をします。
1年生では「竹取物語」,2年生は「平家物語」と「徒然草」,3年生は「古今和歌集」や「おくの細道」などの勉強をします。
今,2年生で平家物語の勉強が始まりました。
「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり」で始まる,有名な古典です。中学校では,その中の「扇の的」の話を勉強します。源氏の那須与一が,船上に掲げられた扇の的を射抜く話です。与一が的を射抜く場面を,正確に,そしてイメージ豊かに読み取っていきます。