学校日記

新しい週の始まり

公開日
2018/09/10
更新日
2018/09/10

学校日記

9月10日(月)の朝です。新しい週が始まりました。生徒昇降口前では,生徒会のあいさつ運動が行われました。今月の担当は体育委員会です。

全校集会では,校長講話で次のような話をしました。
「先週は台風21号が近畿地方に上陸しました。愛知県の多くの学校が休校になりましたが,近畿地方では関西国際空港が浸水したり連絡橋が壊れたりするなど大きな被害がでました。その数日後,北海道では震度7を記録する大地震が発生しました。多くの方が亡くなり,何千人という方が避難生活を送っています。木々に覆われていた山々が崩壊し,新聞で山肌がむき出しになった写真を見たとき,そのすさまじい光景に息をのみました。

このような災害のため,近畿地方でも北海道でも,電気や水道などが止まってしまいました。当たり前のように使っている電気や水道が使えないとしたら,想像できないような苦労が強いられることでしょう。

このような災害のニュースを見聞きしながら,いろいろなことを感じ,考えてほしいと思います。「もし身近なところで災害が起きたら」「当たり前のように思っていることが突然そうでなくなってしまったら」「災害に遭われた方に何かできることはないか」などそれぞれが考えてみてください。