2学期スタート
- 公開日
- 2018/09/03
- 更新日
- 2018/09/03
学校日記
9月3日(月),2学期が始まりました。
朝方広がっていた雲がなくなり,明るい日差しの中を生徒たちが登校してきました。あいさつ運動で来校された少年センターの水野支部の皆さんから「おはようございます」と声をかけられ,生徒たちは元気にあいさつをしていました。
始業式の校長講話では,「まだしばらくは厳しい残暑が続くと思いますが,季節は確実に秋へと移り変わっていきます。この2学期をぜひ『実りの秋』にしましょう」という話をしました(詳しくは学校だより第38号をご覧ください)。始業式のあと,8月に行われたソフトテニス部の大会でともに3位に入賞した男子,女子のペアの生徒の伝達表彰をしました。
その後,身体測定,学級活動,避難訓練を行いました。
避難訓練は当初火災発生に伴い運動場への避難を予定していましたが,運動場がぬかるんでいたため,体育館への避難に変更しました。運動場への避難に比べて階段や出口などに集中するので,より整然と速やかに移動しなければなりません。緊急時に体育館へ避難しなければならない場合も想定されるので,結果的にいい練習になったと思います。
「いよいよ2学期」という気持ちで今日を迎えた生徒も多いと思いますが,台風のため4日の臨時休校が決定されました。文字通り水を差された形です。再度気持ちを入れ直して9月5日を迎えてほしいと思います。
2学期も水野中学校の活動にお力添えをいただきますようお願いいたします。