二次方程式の解の公式(3年数学)
- 公開日
- 2018/07/12
- 更新日
- 2018/07/12
学校日記
3年生が数学で,2次方程式の勉強をしています。
今日は,有名な(?)「解の公式」の勉強していました。
ax²+bx+c=0の解を,a,b,cを使って表したものです(このホームページ用のワープロ機能では表記することができません)。
因数分解しなくていいので機械的に解を求めることができますが,+−の符号や分数,ルートの計算を正しくしないと正解にたどり着けないというデメリットがあります。中でも−(マイナス)の符号が要注意でしょうか。