学校日記

10月5日 「中秋の名月」

公開日
2017/10/05
更新日
2017/10/05

学校日記

昨日は、「中秋の名月」でした。月にすすきや里芋、団子などをお供えし、秋の収穫に感謝をする日でした。給食には、里芋が入った「たぬき汁」と「お月見団子」が登場しました。古くから伝わる行事や行事食を大切に受け継いでいきたいものですね。

昨日の給食時、教室では、給食当番が見事な配膳を披露してくれました。盛り付けが終わった後の食缶は、どれもほぼ空の状態です。ごはんの適量指導についても、給食時間に各クラスで話をしています。(栄養教諭)

中間テストもあと1日です。
頑張りましょう。