学校日記

9月25日 全校集会

公開日
2017/09/26
更新日
2017/09/26

学校日記

● 表彰
 少年の主張愛知県大会 努力賞
 瀬戸市子ども陶芸展 奨励賞・入選

● 校長先生の話
28日(木)は、実行委員を中心に、一体感ある、また活力あふれる体育祭を目指し、よりよい水野中学校を作っていってほしい。

● 生徒会より
「水中魂」の話がありました。
「水中魂」とは、代々水野中学校に伝わる、「自主自律を大事にし、何事にも積極的に全力で取り組む」精神です。「魂」は、心の一番根本となる、揺らぎのない強い気持ちです。全校生徒がこの気持ちをもち、1つになることで、時にはびっくりするような大きな力を出します。またこれは、行事だけでなく毎日の生活で築いていくものです。

体育祭で入場行進の際に、水中魂の旗が校旗に続いて入場します。
普段マルチホールに掲げられているこの旗は、今までの先輩方の名前が刻まれていますが、体育祭を前に先日1年生も一人一人が名前をここに書きました。

全校が1つになった体育祭を期待します。

● 週番の先生から
普段の学校生活がきちんとできているか、しっかりと見直しをしましょう。
学習はもちろん、時間を守ることや、係、当番活動、清掃、挨拶・・・・
体育祭が近いですが、楽しいことだけでなく、きちんとやることをしっかりと行いましょう、普段の生活を大事にしましょう。

「1年後の自分がどうなっていたいのか」を考えることが大切です。

● 生徒指導の先生から
 衣替えの話
最近校内であったいたずらの話

大きな行事があるときこそ、普段の生活をしっかりとしましょう。