9月21日 ごはんの「適量」を知ろう! 1/2
- 公開日
- 2017/09/21
- 更新日
- 2017/09/21
学校日記
昨日(20日)の給食で、ごはんの「適量」指導を行いました。
9月の発育測定の結果から、一人一人が、1日に必要なカロリーを算出しました。それをもとに、1食でごはんをどれだけ食べればいいのかも算出しました。これは、1食の食事で摂らなければいけないカロリーのうち、45%をごはん(白米)で摂ることとして計算してあります。
昨日の給食では、各クラスでごはんを均等に配膳しました。自分のデータと見比べ、その量が自分が必要とする「適量」より多いのか、少ないのかを確認しました。
事前に計量した、自分が普段食べているごはん量との比較もしました。
「えー、こんなに食べなければいけなかったんだ。」
「いつもはもっと食べている。これじゃ足りないなあ。」
と、教室のあちこちから声が上がっていました。