学校日記

7月7日 七夕の給食

公開日
2017/07/07
更新日
2017/07/07

学校日記

お昼の放送では、給食委員会が七夕について紹介しました。発祥の地が中国であること、日本に伝来してからは、そうめんを食べるようになったことなど、多くを学ぶことができました。
日本の食文化は年中行事と密接に関わっており、この「食」を分け合い、食の時間を共にすることで家族や地域との絆を深めてきました。この伝統をぜひ未来にも繋げていきたいものですね。

今日は、瀬戸市産のたまねぎ「アトン」が入った「あじの南蛮漬け」や、「七夕マスカットゼリー」が登場し、おかわりじゃんけんも白熱していました。
暑い日が続きますが、しっかり食べて、然るべき時に力を発揮してください。