学校日記

5月19日 3年生 社会の授業で

公開日
2017/05/19
更新日
2017/05/19

学校日記

来週に修学旅行を控えた3年生は、社会の授業で東京についてさらに詳しく調べました。

山手線や京葉線、隅田川を地図で確認し、都庁、選手村予定地、東京スカイツリー、皇居などを書き込みながら地図上での位置関係をまとめました。都内班別研修は、今まで、総合的な学習の時間を中心にテーマをもって班ごとに計画を立ててきました。当日は、課題を追究しながら、日本の中心地を肌で感じてきてほしいと思います。

また、自分たちの判断で行動し、決められた時間までに集合場所に集まらなければいけません。事故や不意の停電などで、計画していた電車が動いていなかったら、もし一人だけみんなからはぐれてしまい、一人で集合場所に行かなければいけなくなったら・・・という緊急のことを事前に考えておくことだけでなく、地図上で今自分がどこにいて、どこに向かおうとしているかをわかった上で行動することはとても大事なことです。

さらに、1日目には国会見学があります。公民の授業にはいってからしっかりと学習しますが、簡単に国会の仕事や、国会の周囲の様子についても事前に学習しました。「国会では何を見たり、学んだりしてきたいか。」という問いに、みんなしっかりと自分の考えを書いていました。

3年生は月曜日は事前指導があります。事前に送る荷物も忘れないようにしましょう。