4月17日 今年度初めてのあいさつ運動・全校集会
- 公開日
- 2017/04/17
- 更新日
- 2017/04/17
学校日記
全校集会は月に2回あります。
集会以外でも、行事や、緊急時の避難など、いろいろな場面で全校や全学年の生徒が短時間に集合しなければいけない場面があります。短い時間で集まることができれば、その後の行動にもゆとりができます。
今日は初めての全校集会でしたが、時間内に全校生徒が集まることができ、学級委員中心に整列・点呼もしっかりと行うことができました。
学級委員・生徒会議員・委員会の委員長の認証がありました。
一人一人すばらしい返事でした。最初に呼ばれた3年1組の学級委員の返事がとても大きく、何事もスタートが大事だということを感じさせられました。
「挨拶」「返事」は、「礼節」を学校目標とする水中ではとくに力を入れていることであり、今年度からは水野小学校、西陵小学校とも同じようにしっかりとできるようにと取り組んでいきます。小学校の先生からも、「小学校でもこんなことに取り組み始めました」という連絡もいただいています。(小学校のホームページもぜひ見てください)
ご家庭や地域でもぜひご理解とご協力をおい願いします。地域の方からも、「中学生の挨拶が最近元気になってきた。」というお話を伺っていることを、生徒指導担当の先生から全校生徒に話してもらいました。
校長先生からは「今日から授業が始まるのでしっかりと取り組みましょう。」という話がありました。
生活委員長より、
4月生活目標「名札をしっかりとつけよう。1年の目標を決めよう。」
目標をしっかりとたてることは何においても大事なことです。身だしなみもしっかりと整えましょう。
生徒会執行部より、
「あいさつ運動」についての話がありました。
特に1年生は、まず、元気な「おはようございます」から、1日をスタートすることを心がけましょう。
さあ、授業も始まります。新しい先生との出会いもたいせつに!