学校日記

12月22日 2学期終業式

公開日
2016/12/22
更新日
2016/12/22

学校行事

終業式がありました。

● 校長先生から2学期の頑張りについて話がありました。

体育祭、文化祭、国際交流、あいさつ運動の地道な取り組みや今年から始めた人権週間の取り組みなど、生徒が主体となり、本当によく頑張ることができました。生徒会が中心になり、すべての生徒が安心していきいきと生活できる学校を目指すことができた2学期でした。特にこの12月に行われた人権に関わる活動をきっかけに、一人一人の命や人権をお互いに認め合い、配慮し合い、尊重し合っていけることを1年を通して考えていってほしいと思います。

また、先日、全国学校体育研究連合会から、水中が受けた表彰について紹介がありました。全国で102校、愛知県の中学校では2校の中に選ばれたものです。日頃の体育の授業や保健、体育的な行事の取り組みなどの取り組み、頑張りがが認められたものです。今の水中の生徒だけでなく、今までの先輩方が日々取り組んできた成果だと思います。

冬休みは3学期に向けての充電期間です。体調管理を含め、しっかりと計画的な日々を過ごしてください。特に3年生は冬休みの頑張りがとても大事です。

何よりも命を大事にしてください。

● 表彰
バレーボール部 瀬戸・尾張旭冬季強化練習大会 2位
バスケットボール部女子 クリスマスカップ 3位
瀬戸地方近郊駅伝競走大会 中学校女子の部 5位
瀬戸市青少年健全育成普及事業 標語の部
全国中学生人権作文コンテスト愛知県大会
JA共催小尾・中学生書道コンクール 銅賞
2学期善行賞

● 冬休みの生活と交通安全について先生から話がありました。