人権について考えよう 1 水野中学校生徒会
- 公開日
- 2016/12/06
- 更新日
- 2016/12/06
お知らせ
水野中では、12月5日(月)から9日(金)まで、人権週間に合わせた活動を行います。今日は、人権の意義や大切さと人権週間の制定経緯について書きます。
人権とは、人が人としてもっている権利であり、その1つに、一人一人が人として平等に尊重されるということがあります。例えば、子どもだから、外国人だから、女性だから、障がいがあるからといった理由で差別されないことです。これにより、皆が自分らしい生き方でき、豊かで幸せな生活が送れるようになります。
人権週間は、1948年12月10日の国際連合第3回総会において、世界人権宣言が採択されたことを記念して、1949年に法務省と全国人権擁護委員連合会が12月10日を最終日とする1週間と定めました。
人権週間はこの水野中だけでなく、世界各地で人権を守る活動が行われています。この機会に人権のことを少しずつ考えていきましょう。