学校日記

9月10日(土)11日(日 )と、せともの祭りがあります。

公開日
2016/09/09
更新日
2016/09/09

お知らせ

せともの祭は、江戸時代に磁器の製法を九州で学び、瀬戸に伝えた磁祖加藤民吉(たみきち)の道徳をたたえる産業祭として 昭和7年に開催されました。今年で85回目を迎え、お祭り2日間は、数多くの行事が開催されます。

せともの祭りに参加する生徒もいるかと思いますが、トラブルや事故などを防ぐために学校では以下のことを指導しました。

1 時間や場所について
  暗くなる前には帰ってくる。夜まで残る場合は保護者同伴で。
  人通りの少ない場所や裏通りなどには行かない。

2 服装について
  派手な格好や化粧などは避ける。

3 お金について
  大金を持ち歩かないようにする。

4 行動について
  知らない人の誘惑や挑発などに乗らない。困ったときは警察や補導員などに助けを求める。

安全に、地元のお祭りを楽しんでください。   (生徒指導部より)