7月7日 学習コンクール
- 公開日
- 2016/07/07
- 更新日
- 2016/07/07
学校日記
6時間目に2年生が社会科コンクールを行っていました。あらかじめ出題される問題がわかっていて、こつこつと頑張って取り組めばみんな合格できるものです。江戸時代の文化に関わる問題に、暑さに負けずに取り組んでいました。
1 「南総里見八犬伝」を書いた人物は?
2 江戸時代の庶民の教育施設は?
3 17世紀末〜18世紀の初めに、上方(大阪・京都)中心にさかえた文化は? など・・
答えは2年生に聞いてください。3年生ももちろん答えられますね。
明日は1年生の社会科コンクールがあります。地図から都道府県が答えられるかどうかの問題です。すでに小学校で学習済みのはずですが、身についていますか。歴史の勉強でも「長野県の野尻湖では・・」とか、「佐賀県の吉野ヶ里遺跡では・・・」とか、よく出てきます。社会の勉強というより、一般常識として知っておきたいことです。