学校日記

水野小出前授業

公開日
2021/07/14
更新日
2021/07/14

地域とともにある学校

7月14日(水),水野中校長が,水野小学校の体育館で,4年生を対象に授業を行いました。水野中ブロックの小中一貫教育の一環です。内容は,水野の歴史についてです。

水野から離れているのになぜ水野駅とよばれるのか,水野まつりはなぜ5月3日に行われるのか,校歌にある鹿乗が淵・目鼻石はどこにあるのかなどを話しました。また,江戸時代の地図から,代官所,鳥林池,三社大明神,東光寺,定光寺道を見つけました。定光寺の歴史から十軒町の言われなども話しました。

小学生の皆さんが,地域のことに興味を持ってくれたのならうれしく思います。