授業研究〜道徳〜
- 公開日
- 2021/06/08
- 更新日
- 2021/06/08
学校日記
6月8日(火)の5時間目,3年担任のF教諭が道徳の研究授業を行いました。教育実習生も参観しました。
教科に掲載された「2通の手紙」という教材を使って,きまりについて考えさせる授業でした。
動物園の係員が,決められた入園終了時刻に間に合わなかった幼い2人のきょうだいを,不憫に思って園に入れました。その結果,閉園時刻を過ぎても姿を見せない2人を皆で探すことになりました。その後,保護者から感謝の手紙が来る一方,園からは処分の通知が来ました。
この係員がとった行動を通して,きまりの意義について考えました。生徒たちは,心情円盤を使って,思いを表現しました。はじめは,きまりを破ってもきょうだいを園に入れた係員に共感していた生徒たちも多くいました。よく考えたり他の生徒の意見を聞いたりするうちに,「やはりきまりを守るべきだった」という考えに変わる生徒もいました。