学校日記

緊急地震速報の受信訓練

公開日
2021/05/19
更新日
2021/05/19

学校日記

これまで緊急地震速報の本校のシステムは,放送室の受信機が「FM愛知」の緊急地震速報をキャッチし,自動的に校内一斉放送が流れるというものでした。「全国のどこかで地震が予測され,愛知・岐阜・三重のどこかで震度5強以上の地震が予測される」時に送信されます。5月1日(土)の午前中に宮城県沖地震が発生した際,突然の流れた校内放送はこの速報でした。

このたび,瀬戸市内の小中学校で受信する地震速報をスマホが受信する速報に合わせることになりました。先日,受信機の交換工事が行われました。この速報は,瀬戸の地域FM局「ラジオサンキュー」を介したもので,「全国のどこかで最大震度5弱以上の地震が予測され,愛知県西部で震度4以上が予測される」時に送信されます。今後,スマホが地震速報を受信するタイミングで,校内一斉放送が流れるようになります。

ラジオサンキューでは,定期的に訓練放送が流されています。今年度の1回目の訓練放送が,今日の11時に行われました。

今日は受信できるかどうかを確かめることを目的にしました。事前に生徒たちに11時に放送があることを伝え,机の下に身を隠すなどの対応はしませんでした。地震速報は流れましたが,音量が小さかったので聞き取りにくく感じました。市教委にお願いして,緊急の一斉放送の音量を上げてもらいました。今後は,この放送が流れたら,避難に備えることになります。