朝の全校放送
- 公開日
- 2021/05/11
- 更新日
- 2021/05/11
学校日記
5月10日月曜日の朝,全校集会に代わる朝の全校放送をズームで行いました。
連休中に行われた部活動の大会の伝達表彰を行いました。準優勝したラグビー部,3位入賞した女子バスケットボール部を表彰しました。
生活委員会から,5月の月目標の呼びかけがありました。5月の月目標は,「学級の一員として活動しよう」です。
校長講話では,個人が個人的に使用できるスペースと,多くの人が共同で使用するスペースがあるという話をしました。個人が使用できるスペースは,たとえば,教室のロッカーがそうです。ロッカーは,個人に割り当てられ,個人が使用するスペースです。他の人が勝手に使うことはできません。一方,教室のロッカー上やロッカーの前のスペースは,皆で共有するスペースなので,個人の物を勝手に置いたりすると他の人のじゃまになります。共有するスペースを個人的に使うことはできません。
廊下は,共同で使うスペースです。廊下で,何人も集まって話していたり遊んでいたりする光景を見かけることがあります。それは「じゃまだな」と思っている人がいるはずです。知らず知らず人に迷惑をかけていることになります。皆が使う道路に勝手に車を駐車するようなものです。
個人で使えるスペースか皆で共有するスペースなのか,考えて行動するようにしましょう。