生徒会役員選挙
- 公開日
- 2021/03/17
- 更新日
- 2021/03/17
学校日記
3月17日(水)の6時間目,令和3年度前期の生徒会役員を選ぶ,選挙を行いました。水野中学校の生徒会役員は,会長1名,執行委員4名(2年2名,1年2名)の定数があります。今回は,どの役職にも定数を上回る立候補者が出ました。
投票に先立ち,体育館で立会演説会を開きました。今年度初めて体育館で行う全校行事です。立候補した生徒は,「水野川をきれいにする活動に水野中学校の生徒会として取り組みたい」「タブレットを利用して,意見の取りまとめをしたい」「コロナだからやめるのではなく,コロナの今だからこそできる活動をしたい」「卒業した3年生から受け継いだあいさつを広めたい」「文化祭の1日目の有志の発表を復活させたい」「いろいろな悩みが気軽に相談できるような方法を考えたい」など,いろいろな思いやアイデアを発表していました。
コロナに負けずに,コロナだからできる活動をしようという今年度の水野中学校として行って来たことが,生徒の中に根付いていることを感じ,うれしく思いました。