不審者(不審車)に注意
- 公開日
- 2020/05/29
- 更新日
- 2020/05/29
お知らせ
瀬戸警察署から,不審者への注意を呼び掛ける知らせが来ました。以下のようなことが書かれています。
「学校再開! 不審者(車)増加!
新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言解除の発表以降,瀬戸市内では不審者(車)に関する情報が多く寄せられています。現に,瀬戸署員等が職務質問した不審者の中には,『学校のホームページで児童・生徒の登校日時を確認した』と話す者もいました。学校の再開や通常登校への移行等により,今後,子供への声掛けなどの事案の増加が懸念されます。
大人が『見守る』 子供は『逃げる』
不審者の多くは,『他の人に見られた,声をかけられた』『相手に逃げられた』ことから犯行をあきらめています。また,「相手が逃げたらあきらめる」と回答しています。
日頃から子どもたちに姿を見せ,あいさつ,声かけをして『この人は味方と確認してもらう』ことが重要です。子供達には『とにかく勇気を出して逃げる』ことを指導してください」
瀬戸警察署からの安全・安心メールで,最近この地域の不審者(不審車)の情報がしばしば発信されています。大人も子供もみんなで注意していきたいと思います。