学校日記

水野ブロック3校連絡会

公開日
2020/03/12
更新日
2020/03/12

学校日記

3月12日(水),水野中学校ブロックの小・中学校の,校長,教務主任の先生が集まり,水野3校連絡会を開きました。

まず,今回の臨時休校による未履修の状況について話し合いをしました。小学校の教科書やコピーを持ってきてもらい,6年生のどんな内容が行えなかったのか確認しました。休校直前まで学級閉鎖をしていた学級もあり,進み方に差はありますが,中学校の授業の中で指導していきたいと思います。中学校でも,1年生,2年生の3月の学習が未履修になっているので,まずは授業時間を増やすために行事の見直しなどを行うことにしています。新1年生の未履修分を指導する時間は確保できると思います。また,数学や社会,理科などの教科書では,小学校で勉強した内容を,単元の最初に復習するような構成になっています。中学校の教科担当が,単元の勉強のはじめに小学校の復習を丁寧に行うようにしたいと思います。

連絡会では,さらに,今年度小中一貫教育をどのように進めるかについても話し合いました。防災教育やボランティア活動,地域学習などを一緒に進められないかという意見が出ました。また,一貫教育を行うための先生の行き来の仕方についても話し合いました。一貫教育を行うことで先生たちが多忙になったということのないように工夫をしていきます。