物体の運動(3年理科)
- 公開日
- 2019/09/12
- 更新日
- 2019/09/12
学校日記
3年生の理科の授業で,「物体のいろいろな動き」の勉強をしています。
台車を使った「記録タイマー」を使って,物が移動する時の速さを調べています。今日は,傾斜のある台の下から台車を発射して,速さの変化を調べていました。
記録テープには,1秒間に50個,点が打たれます。台車が速くテープを引く,つまり速く動くと,点と点の間隔が広くなります。
打点の間隔をもとに,台車の速さの規則性を調べていきます。
台車は,始めは勢いよく動きますが,坂を上がるにつれ,勢いが衰えます。その様子を記録し,変化の様子を調べます。
物理の領域を難しく感じる生徒も少なくないと思いますが,身近な世界の仕組みがわかって驚きも多いはずです。