道徳(1年)
- 公開日
- 2019/03/13
- 更新日
- 2019/03/13
学校日記
1年1組の道徳の時間です。副読本の「明るい人生」を使っています。今日題材にしたのは,「無人スタンド」というお話です。野菜の無人スタンドから,きちんとお金を払わずに野菜を持ち去った少年を注意すべきだったかどうか思い悩む主人公について考える題材です。
不正を見たとき,きちんと注意すべきか。注意することはいいことか。注意しなければその子のためにならないのではないか。注意しなかった自分は間違っていたのではないか。
など,いろいろなジレンマを生む教材です。
授業では,葛藤の度合いを,心情円盤を使って表現させていました。話し合う中で,自分の気持ちが変化します。その変化を,円盤の色の割合を使って表現します。
来年度から「特別の教科 道徳」がスタートします。授業の仕方,評価の仕方などをそれぞれの教師が身につけていなければなりません。