学校日記

  • 1/31 卒業を祝う会

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    学校の様子

     瀬戸市内の中学校支援級が集まって、卒業を祝う会がありました。中学校3年間の思い出作文を全員が自信をもって読むことができていました。

  • 1/30 職業講話(2年生)

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    学校の様子

     毎月行っている職業講話も、今回が最後となりました。今回は、「言語聴覚士」・「デザイナー」の方をお招きして、講話をしていただきました。普段なかなかお話を聞く機会がない職業ですので、生徒のみんなは真剣に聞いていました。
     来年度は、いよいよ自分たちの進路決定の時期です。一年間かけて聞いてきたさまざまな職業の方のお話を参考にして、今後の人生設計に役立ててほしいと思います。

  • 1/26 1年生校外学習

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    学校の様子

     続きです。

  • 1/26 1年生校外学習

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    学校の様子

     1年生は名古屋班別研修に出かけました。名古屋市内の施設を自分たちで探し、行き方を調べ、今日実際に自分たちの力で経験しました。
     修学旅行の練習として、まず最初は全班が名古屋駅に集合しました。時間に前後はあったものの全員が集合場所に集まることができました。その後の班別での移動も小さな失敗はありましたが、最終目的地(名古屋市科学館)に時間内に集まることができました。無事に瀬戸に帰ってきて大成功の学習となりました。
     保護者の皆様には、朝早くからお弁当の用意等ご協力いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

  • 1/26(金)2年生地域防災体験活動

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    学校の様子

     5・6時間目に2年生が地域防災体験活動を行いました。

     瀬戸市危機管理課、防災ネット・せと、瀬戸まちの活動センター、の方々を講師に招き、それに加えて少年センター光陵支部の方々にもお手伝いいただき、7つの講座を実施しました。

     講座A 防災備蓄倉庫の中を見てみよう
     講座B 毛布と物干しざおで担架を作ろう
     講座C 懐中電灯とビニル袋などで明かりを作ろう
     講座D 簡易トイレ・ベッドを体験してみよう
     講座E 新聞紙で非常用スリッパを作ってみよう
     講座F シェイクアウト&安否確認
     講座G 家具の転倒防止について学ぼう

     どれも体験を交えながら、楽しく真剣に学ぶことができました。奇しくも能登半島地震の直後ということで、講師の方々の話に一生懸命耳を傾けていました。実際に災害が起きた時に能動的に動けるような生徒になってもらいたいと思います。

  • 1/25 入学説明会

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    学校の様子

     入学説明会を行いました。今年度は保護者の参加のみでしたが、どんな1年生が入学してくるかなと今から楽しみになりました。説明会で不明なことがありましたら、お気軽に学校にお問い合わせください。

  • 1/23 授業の様子(1年生)

    公開日
    2024/01/23
    更新日
    2024/01/23

    学校の様子

     1組は社会、2組は数学、3組は国語の様子です。落ち着いて学習に取り組む様子を見ることができました。

  • 1/18 能登半島地震募金活動3日目

    公開日
    2024/01/18
    更新日
    2024/01/18

    学校の様子

     募金の最終日でした。今日も多くの生徒が協力してくれました。募金額は明日以降に生徒会から発表します。みんな本当に温かい心をありがとう!

  • 1/17 能登半島地震募金活動2日目

    公開日
    2024/01/17
    更新日
    2024/01/17

    学校の様子

     今日も生徒会、議員が募金活動を行ってくれました。そしてたくさんの生徒が協力してくれいました。みんなありがとう。

  • 1/16 能登半島地震募金活動

    公開日
    2024/01/16
    更新日
    2024/01/16

    学校の様子

     能登半島地震の発生から1月15日で2週間です。今日から生徒会、議員の発案で募金活動を行うことになりました。「今、自分ができること」をまさに実践してくれました。とても素敵な取り組みです。時間は8時15分〜25分の10分間で木曜日まで実施してくれます。

  • 1/11 教育相談

    公開日
    2024/01/11
    更新日
    2024/01/11

    学校の様子

     本日から3学期初めの教育相談を行っています。普段思っていることや心配事などを担任とお話しします。趣味や楽しみなど生徒と気軽に話をする時間としたいと思います。

  • 1/10 学力テスト

    公開日
    2024/01/10
    更新日
    2024/01/10

    学校の様子

     新学期2日目は学力テスト(学習トライアスロン)でした。どの子も真剣にテストを受ける姿に元気をもらいました。学年のまとめを「後悔しないように」「中途半端じゃなく全力で」やっていきましょう。

  • 1/9 始業式

    公開日
    2024/01/09
    更新日
    2024/01/09

    学校の様子

     あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
     今日から3学期が始まりました。体調不良で欠席した生徒もいますが、多くの生徒の生徒が、晴れやかないい表情で過ごすことができました。「往く、逃げる、去る」といわれる3学期を悔いなく、笑顔で過ごしましょう。