学校日記

1/26(金)2年生地域防災体験活動

公開日
2024/01/26
更新日
2024/01/26

学校の様子

 5・6時間目に2年生が地域防災体験活動を行いました。

 瀬戸市危機管理課、防災ネット・せと、瀬戸まちの活動センター、の方々を講師に招き、それに加えて少年センター光陵支部の方々にもお手伝いいただき、7つの講座を実施しました。

 講座A 防災備蓄倉庫の中を見てみよう
 講座B 毛布と物干しざおで担架を作ろう
 講座C 懐中電灯とビニル袋などで明かりを作ろう
 講座D 簡易トイレ・ベッドを体験してみよう
 講座E 新聞紙で非常用スリッパを作ってみよう
 講座F シェイクアウト&安否確認
 講座G 家具の転倒防止について学ぼう

 どれも体験を交えながら、楽しく真剣に学ぶことができました。奇しくも能登半島地震の直後ということで、講師の方々の話に一生懸命耳を傾けていました。実際に災害が起きた時に能動的に動けるような生徒になってもらいたいと思います。