-
台風時の登下校
- 公開日
- 2023/06/01
- 更新日
- 2023/06/01
台風時の登下校
暴風警報・特別警報発表時の対応について
台風等による異常気象時の登校は、下記のとおりです。気象情報に注意して、適切に対応してください。
記
1 暴風警報
○ 「瀬戸市」に「暴風警報」が発表されている
ア 午前6時までに警報が解除された場合
→ 安全に注意して、平常通り登校
※ 前日までに給食がカットされている場合は、弁当持参で登校
イ 午前6時から午前11時までに警報が解除された場合
→ 自宅で昼食をすませ、午後1時30分に登校
ウ 午前11時をすぎても警報が解除されない場合
→ 授業なし。自宅待機(自宅学習)
※ ア・イの登校途中で、通学路の通行が危険な場合は自宅で待機し、学校にその事を連絡する。
○ 愛知県の他の市町に「暴風警報」が出ているが、「瀬戸市」に発表されていない
→ 通常通り授業
2 特別警報
○ 「瀬戸市」に「大雨」「暴風」「暴風雪」「大雪」等の「特別警報」が発表されている
ア 午前6時までに警報が解除された場合
→ 安全に注意して、平常通り登校
※ 前日までに給食がカットされている場合は、弁当持参で登校
イ 午前6時の時点で発表中の場合
→ この日の学校の授業はなし
3 その他
○ 登校後に「特別警報」「暴風警報」が発表された場合
→ 授業を中断し、安全確認後下校、またはお迎えによる引き渡しを行います。
※ それぞれの判断は、緊急メール、光陵中学校ホームページで伝えます。
※ 警報発表時には、電話がつながりにくくなります。
tetoruの登録をお願いします。 -
「暴風警報」「特別警報」発表時の対応
- 公開日
- 2019/09/06
- 更新日
- 2019/09/06
台風時の登下校
-
「暴風警報」「特別警報」発表時の対応について
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
台風時の登下校
「暴風警報」「特別警報」発表時の対応について
台風等による異常気象時の登校は、下記のようになりますので、気象情報に注意して、適切に対応してください。
記
1 暴風警報
・ 「瀬戸市」に「暴風警報」が発表されているとき、下の「暴風警報発表時の対応」に従ってください。
・ 愛知県の他の市町に暴風警報が出ていても、「瀬戸市」に発表されていない場合は、通常通り授業を行います。
【 暴風警報発表時の対応 】
● 午前6時までに警報が解除されたとき
→ 安全に注意して、平常通り登校する。
※ あらかじめ台風の接近が予想され、給食がカットされている場合は、弁当持参で登校する。
● 午前6時から午前11時までに警報が解除されたとき
→ 午後1時30分に登校する。
※ 自宅で昼食をすませてから登校する。
● 午前11時をすぎても警報が解除にならないとき
→ 学校での授業はなし。自宅で待機(自宅学習)する。
※ 登校途中で、通学路の通行が危険な場合は自宅で待機する。
2 特別警報
・ 「瀬戸市」に、「大雨」「暴風」、「暴風雪」、「大雪」等の「特別警報」が発表されたときは、自宅で待機してください。
・ 「瀬戸市」における「特別警報」が解除されたときは、次のように対応してください。
特別警報が解除されたとき
○ 学校から、始業時刻について連絡があるまで登校しない。
・ 学校は、通学路等の安全を確認後に始業時間を決定し連絡する。
・ 学校からの連絡は、緊急連絡メール(eメッセージ)、光陵中学校ホームページ等によって行う。
3 その他
・ 登校後に「特別警報」「暴風警報」が発表された場合、授業を中断し、風雨の状況等に応じ、学校に待機させたり、下校させたりします。待機や下校の判断は、緊急連絡メール(eメッセージ)、光陵中学校ホームページで行います。
・ 警報発表時には、電話回線の混雑が予想されます。まだ、緊急連絡メール(eメッセージ)の登録が済んでいない方は、登録をお願いします。
・ 緊急連絡メール(eメッセージ)は、光陵中ホームページから登録できます。 -
「暴風警報」「特別警報」発表時の対応について
- 公開日
- 2017/04/20
- 更新日
- 2017/04/20
台風時の登下校
「暴風警報」「特別警報」発表時の対応について
台風等による異常気象時の登校は、下記のようになりますので、気象情報に注意して、適切に対応してください。
記
1 暴風警報
・ 「瀬戸市」に「暴風警報」が発表されているとき、下の「暴風警報発表時の対応」に従ってください。
・ 愛知県の他の市町に暴風警報が出ていても、「瀬戸市」に発表されていない場合は、通常通り授業を行います。
【 暴風警報発表時の対応 】
● 午前6時までに警報が解除されたとき
→ 安全に注意して、平常通り登校する。
※ あらかじめ台風の接近が予想され、給食がカットされている場合は、弁当持参で登校する。
● 午前6時から午前11時までに警報が解除されたとき
→ 午後1時30分に登校する。
※ 自宅で昼食をすませてから登校する。
● 午前11時をすぎても警報が解除にならないとき
→ 学校での授業はなし。自宅で待機(自宅学習)する。
※ 登校途中で、通学路の通行が危険な場合は自宅で待機する。
2 特別警報
・ 「瀬戸市」に、「大雨」「暴風」、「暴風雪」、「大雪」等の「特別警報」が発表されたときは、自宅で待機してください。
・ 「瀬戸市」における「特別警報」が解除されたときは、次のように対応してください。
特別警報が解除されたとき
○ 学校から、始業時刻について連絡があるまで登校しない。
・ 学校は、通学路等の安全を確認後に始業時間を決定し連絡する。
・ 学校からの連絡は、緊急連絡メール(eメッセージ)、光陵中学校ホームページ等によって行う。
3 その他
・ 登校後に「特別警報」「暴風警報」が発表された場合、授業を中断し、風雨の状況等に応じ、学校に待機させたり、下校させたりします。待機や下校の判断は、緊急連絡メール(eメッセージ)、光陵中学校ホームページで行います。
・ 警報発表時には、電話回線の混雑が予想されます。まだ、緊急連絡メール(eメッセージ)の登録が済んでいない方は、登録をお願いします。
・ 緊急連絡メール(eメッセージ)は、光陵中ホームページから登録できます。 -
「暴風警報」「特別警報」発表時の対応について
- 公開日
- 2016/07/05
- 更新日
- 2016/07/05
台風時の登下校
「暴風警報」「特別警報」発表時の対応について
台風等による異常気象時の登校は、下記のようになりますので、気象情報に注意して、適切に対応してください。
記
1 暴風警報
・ 「瀬戸市」に「暴風警報」が発表されているとき、下の「暴風警報発表時の対応」に従ってください。
・ 愛知県の他の市町に暴風警報が出ていても、「瀬戸市」に発表されていない場合は、通常通り授業を行います。
【 暴風警報発表時の対応 】
● 午前6時までに警報が解除されたとき
→ 安全に注意して、平常通り登校する。
※ あらかじめ台風の接近が予想され、給食がカットされている場合は、弁当持参で登校する。
● 午前6時から午前11時までに警報が解除されたとき
→ 午後1時30分に登校する。
※ 自宅で昼食をすませてから登校する。
● 午前11時をすぎても警報が解除にならないとき
→ 学校での授業はなし。自宅で待機(自宅学習)する。
※ 登校途中で、通学路の通行が危険な場合は自宅で待機する。
2 特別警報
・ 「瀬戸市」に、「大雨」「暴風」、「暴風雪」、「大雪」等の「特別警報」が発表されたときは、自宅で待機してください。
・ 「瀬戸市」における「特別警報」が解除されたときは、次のように対応してください。
特別警報が解除されたとき
○ 学校から、始業時刻について連絡があるまで登校しない。
・ 学校は、通学路等の安全を確認後に始業時間を決定し連絡する。
・ 学校からの連絡は、緊急連絡メール(eメッセージ)、光陵中学校ホームページ等によって行う。
3 その他
・ 登校後に「特別警報」「暴風警報」が発表された場合、授業を中断し、風雨の状況等に応じ、学校に待機させたり、下校させたりします。待機や下校の判断は、緊急連絡メール(eメッセージ)、光陵中学校ホームページで行います。
・ 警報発表時には、電話回線の混雑が予想されます。まだ、緊急連絡メール(eメッセージ)の登録が済んでいない方は、登録をお願いします。
・ 緊急連絡メール(eメッセージ)は、光陵中ホームページから登録できます。 -
平成27年度から一部変わりました。
- 公開日
- 2015/04/29
- 更新日
- 2015/04/29
台風時の登下校
「暴風警報」「特別警報」発表時の対応について
台風等による異常気象時の登校は、下記のようになりますので、気象情報に注意して、適切に対応してください。
記
1 暴風警報
・ 「瀬戸市」に「暴風警報」が発表されているとき、下の「暴風警報発表時の対応」に従ってください。
・ 愛知県の他の市町に暴風警報が出ていても、「瀬戸市」に発表されていない場合は、通常通り授業を行います。
【 暴風警報発表時の対応 】
● 午前6時までに警報が解除されたとき
→ 安全に注意して、平常通り登校する。
※ あらかじめ台風の接近が予想され、給食がカットされている場合は、弁当持参で登校する。
● 午前6時から午前11時までに警報が解除されたとき
→ 午後1時30分に登校する。
※ 自宅で昼食をすませてから登校する。
● 午前11時をすぎても警報が解除にならないとき
→ 学校での授業はなし。自宅で待機(自宅学習)する。
※ 登校途中で、通学路の通行が危険な場合は自宅で待機する。
2 特別警報
・ 「瀬戸市」に、「大雨」「暴風」、「暴風雪」、「大雪」等の「特別警報」が発表されたときは、自宅で待機してください。
・ 「瀬戸市」における「特別警報」が解除されたときは、次のように対応してください。
特別警報が解除されたとき
○ 学校から、始業時刻について連絡があるまで登校しない。
・ 学校は、通学路等の安全を確認後に始業時間を決定し連絡する。
・ 学校からの連絡は、緊急連絡メール(eメッセージ)、光陵中学校ホームページ等によって行う。
3 その他
・ 登校後に「特別警報」「暴風警報」が発表された場合、授業を中断し、風雨の状況等に応じ、学校に待機させたり、下校させたりします。待機や下校の判断は、緊急連絡メール(eメッセージ)、光陵中学校ホームページで行います。
・ 警報発表時には、電話回線の混雑が予想されます。まだ、緊急連絡メール(eメッセージ)の登録が済んでいない方は、登録をお願いします。
・ 緊急連絡メール(eメッセージ)は、光陵中ホームページから登録できます。 -
「暴風警報」発表時の対応について
- 公開日
- 2014/07/07
- 更新日
- 2014/07/07
台風時の登下校
< 暴風警報 >
・「瀬戸市」に「暴風警報」が発令されているときは、下の「暴風警報発表時の対応」に従ってください。
・ 愛知県の他の市町に暴風警報が出ていても、「瀬戸市」に発令されていない場合は、通常通り授業を行います。
【 暴風警報発表時の対応 】
(1)始業開始時刻2時間前(6時20分)までに警報が解除されたとき → 安全に注意して、平常通り登校する。
〇あらかじめ台風の接近が予想され、給食がカットされている場合は、弁当持参で登校する。
(2)午前6時20分から午前11時までに警報が解除されたとき
〇給食がカットされていない場合
→ 授業は、警報の解除後2時間後に登校する。
(例)10時に解除された場合は、12時に登校する。(給食あり)
(例)11時に解除された場合は、13時に登校する。(給食あり)
〇あらかじめ台風の接近が予想され、給食がカットされている場合 → 6:20〜9:30に解除された場合は、弁当を持参し、警報の解除後2時間後に登校する。
(例)9時に解除された場合は、11時に登校する。(弁当持参)
→ 9:30〜11:00に解除された場合は、昼食を自宅で取り、13時に登校する。
(3)午前11時をすぎても警報が解除にならないとき
→ 学校での授業はなし。自宅で待機(自宅学習)する。
〇登校途中で、通学路の通行が危険な場合は自宅で待機する。
-
「特別警報」発表時の対応について
- 公開日
- 2014/07/07
- 更新日
- 2014/07/07
台風時の登下校
< 特別警報 >
〇「瀬戸市」に「大雨」「暴風」、「暴風雪」、「大雪」等の「特別警報」が発令されているときは、次のように対応してください。
【 特別警報発表時の対応 】
◎ 特別警報が解除されたとき
・学校から、始業時刻について連絡があるまで登校しない。
・学校は、通学路等の安全を確認後に始業時間を決定し連絡する
・学校からの連絡は、緊急連絡メール(eメッセージ)、光陵中学校ホームページ等によって行う。
・登校後に「特別警報」「暴風警報」が発表された場合、授業を中断し、風雨の状況等に応じ、学校に待機させたり、下校させたりします。待機や下校の判断は、緊急連絡メール(eメッセージ)、光陵中学校ホームページで行います。
・警報発表時には、電話回線の混雑が予想されます。まだ、緊急連絡メール(eメッセージ)の登録が済んでいない方は、登録をお願いします。
・緊急連絡メール(eメッセージ)は、光陵中ホームページから登録できます。 -
明後日 10月25日(金)の給食中止について
- 公開日
- 2013/10/23
- 更新日
- 2013/10/23
台風時の登下校
台風接近に伴うお知らせ
台風27号・28号の接近に伴い、市教育委員会から
10月25日(金)の給食を中止するとの連絡がありました。
そこで、「10月25日(金)は弁当持参」としますので、各ご家庭での準備をよろしくお願いします。また、登校は、下記のようになりますので、台風情報に注意して、適切に対応してください。
1 明日(10月24日(木))は「給食あり」で、予定どおり授業を行います。
2 明後日(10月25日(金))は「給食なし」とし、弁当を持参で授業を行います。
3 両日とも、台風の進路状況によっては授業の途中で下校させる場合もありますので、緊急時の連絡先の確認、鍵を持たせるなどの対応をよろしくお願いします。
4 生徒の登校については、テレビ等で台風情報を確認して、下記のように対応してください。
【暴風警報発令時の対応】
ア 始業開始時刻2時間前(6時20分)までに警報が解除されたとき
→ 安全に注意して、平常通り登校する。
※ 給食がカットされているので、弁当持参で登校する。
イ 6:20〜9:30に解除されたとき
弁当を持参し、警報の解除後2時間後に登校する。
(例)9時に解除された場合は、11時に登校する。(弁当持参)
→ 9:30〜11:00に解除された場合は、昼食を自宅で取り、13時に登校する。
ウ 午前11時をすぎても警報が解除にならないとき
→ 学校での授業はなし。自宅で待機(自宅学習)する。
※登校途中で、通学路の通行が危険な場合は自宅で待機する。
エ 特別警報が発令されたとき
○ 特別警報が解除されても、始業時刻について連絡があるまで登校しない。
・ 学校は、通学路等の安全を確認後に始業時間を決定し連絡する。
・ 学校からの連絡は、緊急連絡メール(eメッセージ)、光陵中学校ホームページ等によって行う。 -
「暴風警報」「特別警報」発令時の対応について
- 公開日
- 2013/10/15
- 更新日
- 2013/10/09
台風時の登下校
台風等による異常気象時の登校について、次のように対応してください。
★ 「瀬戸市」に「暴風警報」が発令されているとき
愛知県の他の市町に暴風警報が出ていても,「瀬戸市」に発令されていない場合は,通常通り授業を行います。
【 暴風警報発表時の対応 】
1 始業開始時刻2時間前(6時20分)までに警報が解除されたとき → 安全に注意して,平常通り登校する。
○ あらかじめ台風の接近が予想され,給食がカットされている場合は,弁当持参で登校する。
2 午前6時20分から午前11時までに警報が解除されたとき
○ 給食がカットされていない場合
→ 授業は,警報の解除後2時間後に登校する。
(例)10時に解除された場合は,12時に登校する。(給食あり)
(例)11時に解除された場合は,13時に登校する。(給食あり)
○ あらかじめ台風の接近が予想され,給食がカットされている場合
→ 6:20〜9:30に解除された場合は,弁当を持参し,警報の解除後2時間後に登校する。
(例)9時に解除された場合は,11時に登校する。(弁当持参)
→ 9:30〜11:00に解除された場合は,昼食を自宅で取り,13時に登校する。
3 午前11時をすぎても警報が解除にならないとき
→ 学校での授業はなし。自宅で待機(自宅学習)する。
○ 登校途中で,通学路の通行が危険な場合は自宅で待機する台風時の登下校
【 特別警報発表時の対応 】
特別警報が解除されたとき
○ 学校から、始業時刻について連絡があるまで登校しない。
・ 学校は、通学路等の安全を確認後に始業時間を決定し連絡する。
・ 学校からの連絡は、緊急連絡メール(eメッセージ)、光陵中学校ホームページ等によって行う。
※ 登校後に「特別警報」「暴風警報」が発表された場合、授業を中断し、風雨の状況等に応じ、学校に待機させたり、下校させたりします。待機や下校の判断は、緊急連絡メール(eメッセージ)、光陵中学校ホームページで行います。
※ 警報発表時には、電話回線の混雑が予想されます。まだ、緊急連絡メール(eメッセージ)の登録が済んでいない方は、登録をお願いします。
※ 緊急連絡メール(eメッセージ)は、光陵中ホームページから登録できます。
-
台風時の登下校
- 公開日
- 2013/06/11
- 更新日
- 2013/06/11
台風時の登下校
台風が日本に近づく季節となってきました。暴風警報発表時には次のように対応してください。
★ 「瀬戸市」に「暴風警報」が発令されているときの対応です。
愛知県の他の市町に暴風警報が出ていても,「瀬戸市」に発令されていない場合は,通常通り授業を行います。
【 暴風警報発表時の対応 】
1 始業開始時刻2時間前(6時20分)までに警報が解除されたとき → 安全に注意して,平常通り登校する。
○ あらかじめ台風の接近が予想され,給食がカットされている場合は,弁当持参で登校する。
2 午前6時20分から午前11時までに警報が解除されたとき
○ 給食がカットされていない場合
→ 授業は,警報の解除後2時間後に登校する。
(例)10時に解除された場合は,12時に登校する。(給食あり)
(例)11時に解除された場合は,13時に登校する。(給食あり)
○ あらかじめ台風の接近が予想され,給食がカットされている場合
→ 6:20〜9:30に解除された場合は,弁当を持参し,警報の解除後2時間後に登校する。
(例)9時に解除された場合は,11時に登校する。(弁当持参)
→ 9:30〜11:00に解除された場合は,昼食を自宅で取り,13時に登校する。
3 午前11時をすぎても警報が解除にならないとき
→ 学校での授業はなし。自宅で待機(自宅学習)する。
○ 登校途中で,通学路の通行が危険な場合は自宅で待機する台風時の登下校
-
「暴風警報」発表時の対応について
- 公開日
- 2012/09/28
- 更新日
- 2012/09/28
台風時の登下校
★台風が接近し、名古屋地方気象台から「瀬戸市」に「暴風警報」が発表されているとき、次のように対応してください。なお、愛知県の他の市町に暴風警報が出ていても,「瀬戸市」に発令されていない場合は,通常通り授業は行われます。警報の確認は,地デジのデータ放送・携帯端末等から確認することが出来ます。
【暴風警報発表時の対応】
1.始業開始時刻2時間前(6時20分)までに警報が解除されたとき
→ 安全に注意して、平常通り登校する。
※あらかじめ台風の接近が予想され,給食がカットされている場合は,弁当を持参して登校する。
2.午前11時までに警報が解除されたとき
→ 授業は,警報の解除後2時間後に開始する。
※給食がカットされていない場合
(例)10時に解除された場合は,12時に登校する。(給食あり)
(例)11時に解除された場合は,13時に登校する。(給食あり)
※あらかじめ台風の接近が予想され,給食がカットされている場合
→ 6:20〜9:30に解除された場合は,弁当を持参し,警報の解除後2時間後に登校する。
(例)9時に解除された場合は,11時に登校する。
→ 9:30〜11:00に解除された場合は,昼食を自宅で取り,13時に登校する。
3.午前11時をすぎても警報が解除にならないとき
→ 学校での授業はなし。自宅で待機(自宅学習)する。
※登校途中で、通学路の通行が危険な場合は自宅で待機して下さい。
※登校後に暴風警報が発表された場合、授業を中断し、風雨の状況等に応じ、生徒を下校させます。 -
「暴風警報」発表時の対応について
- 公開日
- 2011/09/20
- 更新日
- 2011/09/20
台風時の登下校
★台風が接近し、名古屋地方気象台から「尾張東部」地方のどこかの市町に「暴風警報」が発表されているとき、次のように対応してください。なお、「尾張東部」地方の市町は,瀬戸市・名古屋市・春日井市・犬山市・小牧市・尾張旭市・豊明市・日進市・東郷町・長久手町です。
【暴風警報発表時の対応】
1.始業開始時刻2時間前(6時20分)までに警報が解除されたとき
→ 安全に注意して、平常通り登校する。
2.午前11時までに警報が解除されたとき
→ 授業は,警報の解除後2時間後に開始する。(給食あり)
(例)10時に解除された場合は,12時より開始する。(給食あり)
(例)11時に解除された場合は,13時より給食を開始する。
3.午前11時をすぎても警報が解除にならないとき
→ 学校での授業はなし。自宅で待機(自宅学習)する。
※登校途中で、通学路の通行が危険な場合は自宅で待機して下さい。
※登校後に暴風警報が発表された場合、授業を中断し、風雨の状況等に応じ、生徒を下校させます。
※あらかじめ台風の接近が予想される場合、給食をカットすることがあります。(その場合は、事前に連絡します)
※暴風警報発表時には、電話回線の混雑が予想されます。授業の有無等について学校への問合せはご遠慮ください。お手数でもテレビ・ラジオ等で気象情報をご確認ください。
※学校からは、携帯メールで情報を提供します。(登録済みの方)