学校日記

2学期始業式・発育測定の様子

公開日
2025/09/02
更新日
2025/09/01

学校行事

 体育館に校歌が響きます。生徒たちの元気な歌声と共に、2学期が始まりました。
 校長式辞では、「セルフトーク」についての話がありました。内容は「自分を一番理解し励ましてくれる存在は?」との問いかけに、今日は「一人ハタトーク」を行いました。その後、「実は、自分を最も理解し励ましてくれる存在は・・・自分自身なのです」との語りかけに始まった深みのある話に、生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。
 生徒指導主事からは「物事の受け止め方」についての講話がありました。「どんなできごとも、自分にとって意味のあることとして受け止められるといいですね」と、愛読書の登場人物が残した言葉から得た教訓を紹介していました。生活リズムが変化しがちな時期ですが、自分と対話し、客観視することで、少しずつリズムを取り戻していけるのではないでしょうか。
 その後は、学年ごとに発育測定を行いました。身長や体重の成長はもちろん、約40日間の夏休みを経て、表情や雰囲気からたくましさも感じられました。きっと精神的にも大きく成長したのだと思います。
 学活の時間には、夏休みの思い出や振り返りを記入していました。夏休みに蓄えた知識やエネルギーを、2学期の学校生活で発揮できるとよいですね。