-
10/9 選抜リレー 3年
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校行事
スピード感あふれる3年生の走り。バトンの受け渡しもばっちり。
-
10/9 選抜リレー1年
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校行事
一生懸命応援する一年生。体育祭はどうでしたか?
-
10/9 選抜リレー2年
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校行事
バトンの受け渡しがスムーズだった2年生。その場面が撮れなかったのが残念。
-
10/9 たくさんのグッズ
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校行事
障害物リレーを実施するということはたくさんのグッズが必要。器具担当が大忙しです。
-
10/9 障害物リレー
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校行事
実行委員のアイデアが詰まった障害物リレー。笑い満載の40分間でした。
+3
-
10/9 開会式
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校行事
体育祭実行委員長の思い、伝わったよね。
-
10/9 緊張感
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校行事
開会式のため全校生徒が集まります。実行委員はアナウンスのスタンバイ。現行の最終確認中です。
-
10/9 いよいよ
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校行事
開会式前の体育祭実行委員。気合が入るのも当然。これまでたくさんの時間を費やしてきたんだから。
-
最後の練習1
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
学校行事
どのクラスも最高記録が出ますように。
-
最後の練習2
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
学校行事
高く跳べてます。15回過ぎたあたりからどれだけ縄を見て跳べるかですね。ついつい、リズムで跳んじゃうから。
-
学年のお楽しみ
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
授業風景
綱引きのリハを兼ねて学級対抗で綱引きを行った3年生。7組は幸先良いスタートですね。
-
どんな展開が‥
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
学校行事
授業後の一コマです。どんなふうに使われるか楽しみです。物がなければ工夫する生徒のアイデアに感心しました。
-
学び
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
新規カテゴリ
市内の算数・数学の教員が集まってGCを使った授業展開について体験しあいました。今後の教科書でいろいろとGCが身近になるんだと思います。
-
何をしたい?
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
授業風景
進学先で何をしたいかを問う進路学習と思いきや道徳の時間でした。「先生は何をしたくて進学したんですか?」って、聞いたら面白いな~と思って見ていました、
-
単元テスト
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
授業風景
いい姿勢でテストを受けている生徒が多くて写真を撮ってしまいました。
-
文法
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
授業風景
上一段活用や下一段活用を学んでいる2年の国語。先日は3年生の文法をUP。学年が異なっても同じ時期に同じような内容を学ぶんですね。
-
10/6 体育祭のリハ
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
学校行事
上の写真はリハの前の最終打合せ。実行委員の人たちの学びになっているんでしょうね。当日もこのような青空を期待しちゃいます。
-
10/2 湯気は?
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
授業風景
湯気は水蒸気か水滴かで議論している1年の理科。水蒸気は気体と学習。気体は目で見えない。湯気は目で見える。ということから、湯気は水蒸気じゃないという意見に対して反論です。突き詰めて考えたり論理的に考えたりする習慣って大切ですよね。
-
10/2 引っ越し
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
授業風景
来客玄関の飾り棚の引っ越しです。耐震のため、棚を固定しました。空いたスペースは‥。
-
10/2 A組 集中力
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/02
授業風景
美術と家庭科の授業風景です。デザインカッターを使って細かい切り絵、刺繡用の針と糸を使って刺し子、集中して取り組む姿が素敵です。