-
9/22 ロウソクの科学
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
授業風景
ファラデーの著した『ロウソクの科学』を基にした理科の授業です。現象を状態変化を用いて説明できるかが授業のポイントです。
+1
-
9/22 どこ?
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
授業風景
グラフの交点を探す2年生。アプリで定規を登場させる生徒も。従来学習していたことがアプリなどで代替できるのであれば、学習内容も大転換が迫られるかも?
-
9/22 はじめての
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
授業風景
一方、3年生は進路について。大きな行事である体育祭と文化祭が続きますが、避けては通れない進路について、決断する日が近づいてきます。
-
9/22 はじめてだと
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
学校行事
1年生にとっては初めての体育祭。どこにどう並ぶかもチンプンカンプン。1時間目に学年そろっての確認です。空いたスペースでは、2年生の大縄跳び。回数が増えるにつれ、拍手が沸き起こる場面も。
+1
-
9/19 それっていいの?
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
授業風景
「女性専用車両はいいの?」「公衆浴場でのタトゥー禁止は?」「求人募集の年齢制限は?」‥。いいか否かの基準を効率、公正の観点から考える授業です。
-
9/19 日に日に
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
校内風景
昼放課に大縄跳びを行うクラスが日に日に増えています。それに伴い、連続して跳べる回数も日に日に増えています。
-
9/19 速さって
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
授業風景
テープに0.1秒ごと打点してくれる装置をつけて、台車を転がします。瞬間の速さや平均の速さの違いを実感します。
-
何が出るかな?
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
授業風景
物質を水に溶かします。それを冷やして再結晶させます。物質はどうなっているかを確認している1年生です。
-
増えてきた
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
校内風景
昼放課に大縄跳びの練習をしているクラスが増えました。跳んでる回数も増えていることでしょう。暑さもやっと陰り出したので、体育祭シーズンになるかな?
-
練習量がものをいう?
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
校内風景
昼放課に大縄跳びを練習するクラスが出てきました。練習した量が10月9日(木)の喜びにつながるんでしょうね。
-
ほどほどで
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
授業風景
カードをめくると英語の質問が登場。それに英語で答えるとカードをめくりポイントがもらえます。続けてカードをめくってもいいし、やめてもOK。カードによってはポイントがもらえるときもあれば、それまでのポイントが没収されるときも。やめ時が勝負の分かれ目でした。
-
どのように流れるか
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
授業風景
心臓を流れる血液について学習している2年生。心臓と肺、全身の関係がつかめると説明がしやすいですよね。
-
もうじき
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
授業風景
3年の体育はマット運動。徐々に上へ跳ぶ意識が強くなり、もうじき着地も決められそうです。
-
打ち水?
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
校内風景
1年生の体育は水泳。あまりの暑さのため、生徒が来る前にプールサイドに水やりです。
-
何をつかめるか
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
授業風景
12月に行う予定の校外学習について話を聞く1年生。こちらも例年とは異なる取り組みです。いろんな情報をキャッチできる機会になればいいなと思います。
-
募集中
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
生徒会活動
これまでとちょっと変わった文化祭にしたいという思いの生徒会と文化祭実行委員。あと1か月とちょっと。どんな行事に仕上がるか楽しみです。
-
ワクワク
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
校内風景
生徒会選挙の立候補者の公約が掲げられました。ワクワクする内容もあって、今後どうなっていくのか楽しみです。
-
ソワソワ
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
授業風景
英語のリーディングをしている様子です。教室で次の順番を待っているときが一番ソワソワするのかな?
-
理科か技術 どっち?
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
授業風景
教室に理科の教員も技術の教員もいました。内容は電気。コラボできる内容です。
-
練習あるのみ
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
授業風景
濃度の計算練習をしている理科の授業。数学の計算問題と同じような感じですよね。