-
ワクワク
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
校内風景
生徒会選挙の立候補者の公約が掲げられました。ワクワクする内容もあって、今後どうなっていくのか楽しみです。
-
ソワソワ
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
授業風景
英語のリーディングをしている様子です。教室で次の順番を待っているときが一番ソワソワするのかな?
-
理科か技術 どっち?
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
授業風景
教室に理科の教員も技術の教員もいました。内容は電気。コラボできる内容です。
-
練習あるのみ
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
授業風景
濃度の計算練習をしている理科の授業。数学の計算問題と同じような感じですよね。
-
きっと
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
校内風景
こぼれちゃったのかな?お茶が。ショックだったろうな~。
-
9/11 下準備
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
授業風景
ドライポイントに取り組む1年生。線の入れ方で随分作品の雰囲気が変わります。まずは、鉛筆で線を入れてどんな感じになるのか試します。写真を撮ってオクリンクで提出します。
-
9/11 見上げちゃいます
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
緊急連絡
2年の体育は、バドミントン。シャトルの行方を見上げちゃいますよね。相手の体勢やラケットの振り方で、なんとなく分かっちゃっているんでしょうね。
-
何回跳べるか
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
学校行事
体育祭種目の大縄跳びの練習が始まった3年生。3組が一歩リードしてたのかな?!
-
食育
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
授業風景
栄養教諭による授業です。この年代にとても重要なカルシウムの摂取。食べたものにどれだけカルシウムが入っていたかを計算します。
-
三単現のs
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
授業風景
動詞が変化するってピンときませんよね。日本語に慣れていると。
-
9/9 友達と友人
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
授業風景
3時間目にランプの会による読み聞かせがあったA組。最後はビートたけしさんの「友達」の詩を朗読。1連は「友人」。2連は「友達」。違いって何だろうと思いつつ放課になりました。次の時間、たまたま入った2年生の教室では「本当の友達って」を題材に道徳の授業。いろんなところに教材が転がっているなと思いました。
-
いろんな課題
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
授業風景
教科書の見開きの挿絵から「情報化」「グローバル化」「少子高齢化」と関係する絵や写真を見つけ、その課題を班で書き出していた3年の公民。その後、他の班のまとめを見て情報を共有します。今後新たな問題や課題が現れることでしょう。それに対処する力が問われるんでしょうね。
-
マット運動
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
授業風景
3年の体育はマット運動。ちょうど2つのクラスが同時に行われていました。うまいことできるようになったときの嬉しさは格別です。
-
実感が‥
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
授業風景
衣服を選ぶポイントを話し合っています。ポイントは「価格」「色(デザイン)」「着やすさ」「洗いやすさ」の順に。親に洗ってもらうから「洗いやすさ」はピンとこないかも?親に感謝です。
-
職場体験
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
授業風景
2年生は、職場体験に向けての説明会です。何をしたいか、自分を見つめる機会になればいいなと思います。体験に行く頃は、とっても寒いんでしょうね。
-
積み木を使った遊びをたくさん考えよう
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
授業風景
積み木の遊びをあれこれ考える3年生。アイデアをオクリンクプラスで提出します。他の生徒のアイデアも見ることができ「なるほど」。真ん中の写真は積み木をどうやって扱うのか分かりますか?
-
飲酒の害
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
授業風景
2年の保健体育は飲酒の害について。教科書を自分なりにまとめた後、キャッチしてほしい言葉とその解説です。どれだけ自分なりにまとめらるかも大切な力です。
-
ボッチャ
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
授業風景
A組の体育はボッチャ。狙ったところに球を止めるのが一苦労。転がしたり転がらないように投げたり…。段ボールの穴に入ったときの嬉しいことといったらありません。
-
マインド
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
授業風景
リーチマイケル選手のインタビューが教材になっている2年の英語。彼のことを知っているだけで、聞き取りやすくなりますよね。大切にしているマインドに納得です。
-
確認
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
授業風景
夏の課題のテストや単元の確認テストです。中間テストにも出題されるんでしょうね。