-
送迎時のお願い
- 公開日
- 2016/09/27
- 更新日
- 2016/09/27
一般連絡
出校日に配布させていただいたプリントでもお願いをしましたが、学校の周辺で路上駐車をして子どもの乗り降りをさせますと、近隣の住民のみなさまにご迷惑がかかったり、交通の妨げになって危険になったりすることが予想されます。子どもたちを送迎していただく場合は、必ず正門から駐車場に入り、学校の敷地内で子どもの乗り降りをさせていただくよう、よろしくお願いいたします。
-
第3回3年生進路集会
- 公開日
- 2016/09/26
- 更新日
- 2016/09/26
学校行事
本日第3回目の3年生の進路集会が開かれました。徐々に近づいている進学や就職の決定に向けて、生徒の表情も強張ってきているように見えました。自分の将来のことと考えれば、大事なことですから当たり前のことです。
生徒一人ひとりのこの真剣な姿を見てください。さすが南山中の生徒だと感じさせられました。南山中の先生たちは生徒のことを一生懸命考え、ホッと息を抜く時間もちゃんと織り交ぜながら指導しています。今年の3年生も全員が必ず良い結果が出せるようにと全力で支援していきます。 -
ソフトテニス部男子 秋季大会優勝!
- 公開日
- 2016/09/26
- 更新日
- 2016/09/26
部活動
9月25日(日)に延期されていた秋季大会が行われました。南山中学校は順調に勝ち進み、男子はベスト8に4ペアが勝ち残ることができました。決勝は南山中学校同士の試合となり、新チームになってから2大会連続の優勝を飾ることができました。
また、女子も3位に2ペアが入りました。しかし、本番は今週末の新人戦です。気を引き締めて練習に取り組んでいきたいと思います。 -
オーケストラ部有志が招き猫祭に参加しました
- 公開日
- 2016/09/26
- 更新日
- 2016/09/26
部活動
9月25日(日)瀬戸市文化センターにて行われた「招き猫祭」にオーケストラ部有志が参加しました。屋外の演奏でしたが、天候にも恵まれて、たのしい演奏ができました。曲はフルート3重奏「コブクロの蕾」「Happiness」クラリネット5重奏「匠」「トトロメドレー」サックス6重奏「ルーマニア舞曲」「天国と地獄」でした。
-
3年生の先輩の大きな姿
- 公開日
- 2016/09/21
- 更新日
- 2016/09/21
学校行事
本日平成28年度の南山中学校の体育祭が開催されました。途中、雨が降りましたが無事に終了することができました。お越しいただいた多くの来賓の皆さま、保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
各学年の生徒の素晴らしい競い合いの姿は、始まりからずっと興奮気味に見守らずにはいられませんでした、最後には雨も降り出しましたが、懸命に最後の種目を皆が走り切りました。
特に3年生にとっては最後の体育祭であり、この日のために彼らが普段からの練習に懸命に取り組んできた姿は、見に来てくださった皆様にも「みんなで奏でるハーモニーの大切さ」を熱く伝えることができたと思います。1,2年生にも、先輩の汗を流した姿は大いに影響を残したと信じたいです。 -
本日の体育祭を開催します
- 公開日
- 2016/09/21
- 更新日
- 2016/09/21
一般連絡
おはようございます。
本日の体育祭は、行います。9時10分開会に向けて準備を進めますが、グランド整備等で多少時間が遅れる場合もありますのでご了承ください。 -
明日の体育祭について
- 公開日
- 2016/09/20
- 更新日
- 2016/09/20
各種速報
今日の夕方から夜にかけて台風が接近する模様ですが、明日は、今のところ体育祭は開催する予定です。ただし、準備ができ次第ということになりますので、開始時刻が遅れる場合があることもご承知おきください。
なお、やむを得ず開催できない場合は、明日の朝7時頃に南山HPに掲載させていただきますので、ご確認ください。 -
敬老の日 デイケアセンター訪問演奏
- 公開日
- 2016/09/20
- 更新日
- 2016/09/20
部活動
9月19日(月)敬老の日午後、春日井市にある春緑苑デイケアセンターを訪れて、オーケストラ部の有志メンバーが演奏を行いました。クラリネット2年生による五重奏、曲はビフォーアフターのテーマ曲「匠」、「トトロメドレー」、金管(2年生)六重奏による「手紙」、「トトロメドレー」、「上を向いて歩こう」でした。最後に、今回、参加の声を掛けてくださった瀬戸市の吹奏楽団のコンブリオ・シンフォニカおよびシロクマカルテットとともに、「幸せなら手をたたこう」、「手のひらに太陽を」を演奏しました。
演奏は大変好評で、お年寄りのにこにこと笑う姿を前に演奏できたことは、大変よい経験となりました。 -
体育祭に向けて
- 公開日
- 2016/09/17
- 更新日
- 2016/09/17
学校行事
体育祭が、いよいよ近づいてきました。全員でアイデアを出し合った学級パネルも完成し、今日の午後はリハーサルを行いました。昼放課も惜しんで練習してきた大縄跳びは、リハーサルといえどもさすがに気合いが入ります。ベスト記録を出したクラスもたくさんあったようです。本番がとても楽しみです。当日は台風の心配はありますが、3連休で体調を整えて、一致団結をしていい思い出を作ってほしいと思います。
-
9月分集金のお知らせ(2回目の振替)
- 公開日
- 2016/09/12
- 更新日
- 2016/09/12
事務室より
9月分集金について、9月7日(水)に1回目の振替をしましたが、9月7日に振替ができなかった場合は9月14日(水)に2回目の振替をします。金額は、各学年10,000円となっています。上記の金額以外に振替手数料54円がかかりますのでご承知おきください。
なお、集金金額の中に含まれていますPTA会費については、PTA総会で承認されたとおり1人200円となっていますが、兄弟が南山中にいる場合は、下の子の分については100円となります。 -
尾張東地区中学校対抗剣道大会 男子準優勝
- 公開日
- 2016/09/06
- 更新日
- 2016/09/06
部活動
9月3日(土)に瀬戸市民体育館で、新体制になって初めての団体戦の大会がありました。
女子はほとんどの生徒が初めての公式戦ということで、とても緊張していました。その中で自分の目標を決め、予選リーグでは1戦1戦自分の力を試すことができました。
男子は予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントに進出しました。どの試合も自分の力を出し切り、気持ちのこもった試合でした。決勝戦では水無瀬中学校と対戦しましたが、今回は惜しくも準優勝という結果でした。
それぞれの課題を見つけられたので、今後も基本の練習からしっかりと取り組んでほしいと思います。 -
9月分集金のお知らせ
- 公開日
- 2016/09/05
- 更新日
- 2016/09/05
事務室より
9月分集金について、9月7日(水)に1回目の振替をします。金額については、各学年10,000円となっています。上記の金額以外に振替手数料54円がかかりますのでご承知おきください。
なお、集金金額の中に含まれていますPTA会費については1人200円となっていますが、兄姉が南山中にいる場合、下の子の分については100円となります。 -
2年 2学期初めての学年集会
- 公開日
- 2016/09/05
- 更新日
- 2016/09/05
授業風景
本日、2学期初めての学年集会を行いました。
生徒指導担当の松井先生、安田先生と最後に学年主任の水野先生から歌とお話がありました。
松井先生と安田先生からは、夏休みまでの生活を振り返って、今までできてきたことは当たり前にできるようになってほしいという事。また、行事に向けて結果を求めるだけではなく充実した行事にできるよう、一つ一つ仲間と協力をしながら取り組む姿勢をもってほしいというお話がありました。
最後に水野先生からは、素敵な歌にのせて怒りや悲しみにとらわれて自分を失ってしまうことがないように、つらい時は周りの友だちや先生に相談をしてみてほしいというお話がありました。
夏休み明けという事もあり、少し浮ついた雰囲気になる事も想像していましたが、自分たちで綺麗に整列ができており、さすが2年生という姿を見ることができました。(写真はその時の様子です)
これから始まる体育祭や文化祭、そして普段の生活の中で体験することに一つ一つ向き合いながら、また一回り成長していってほしいと思います。
-
ソフトテニス部男子瀬戸市中学生新人大会優勝・3位!
- 公開日
- 2016/09/05
- 更新日
- 2016/09/05
部活動
9月3日に瀬戸市市民公園で瀬戸市中学生新人大会が行われました。南山中学校は順調に勝ち進み、1ペアが優勝、1ペアが3位に入賞することができました。
しかし、まだまだ反省点も多く見られたので、再来週の秋季大会、来月の新人戦に向けて、気を引き締めて練習に取り組んでいきたいと思います。 -
2学期始業式
- 公開日
- 2016/09/01
- 更新日
- 2016/09/01
学校行事
2学期が始まりました。生徒たちは明るい表情で登校してきました。
始業式での式辞で校長先生は、まず南山中学校の生徒たちが元気に登校できたことと交通事故等に気を付けてほしいことを伝えられました。
また、夏休みの各種大会での南山中の生徒の頑張りとリオ・オリンピックでの選手の活躍、そして高校野球での選手のプレーは、それぞれが目標に向かって頑張る姿を見ることができ、とても感動したことも付け加えられました。
そして、2学期は体育祭や文化祭があり、一致団結して前向きに取り組めば最も成長できるときであること、そして炊飯器を例に挙げ、最後に高温の水蒸気を与えると、一粒一粒が輝き、おいしいご飯が炊きあがるので、それぞれのクラスにとっての高温の水蒸気が何かを考えながら取り組んでほしいとの話でした。
2学期も南山中学校の生徒でよかったと思えるような取り組みを期待しています。
また、生徒指導主事からは熱中症対策についての話があり、帽子の着用が認められていることを確認しました。登下校、いろいろな活動中も必要に応じて帽子を着用してほしいと思います。 -
QU講習会
- 公開日
- 2016/09/01
- 更新日
- 2016/09/01
学校行事
始業式の前日、8月31日の午前中、南山中学校の先生たちは、外部講師を迎えて「QU講習会」を行いました。1学期に生徒たちが行った「QUアンケート」をより有効に活用するためのものです。アンケート結果を分析し、学級経営に生かすために真剣に意見を出し合いました。2時間があっという間に過ぎました。