-
中総体 県大会「ソフトテニス」個人戦(7月31日)
- 公開日
- 2023/07/31
- 更新日
- 2023/07/31
部活動
中総体 県大会ソフトテニス競技の個人戦が一宮市テニス場で行われ、男子1ペア、女子2ペアが出場しました。
男子ペアは、県内の強豪相手に、1回戦と2回戦を突破し、その後、東海大会をかけての試合も粘り強く戦いましたが惜しくも負けてしまいました。それでも県ベスト16という成績を残すことができました。
女子ペアも、県内の強豪相手に臆することなく試合をしましたが、残念ながら一回戦で2ペアとも敗退してしまいました。苦しい試合の中、声を掛け合って戦う姿は、とても立派でした。
保護者の皆様、送迎ならびに応援、ありがとうございました。 -
今日の部活動 その4(7月31日)
- 公開日
- 2023/07/31
- 更新日
- 2023/07/31
部活動
本日、陸上部は3年生の卒部式を行いました。
駅伝部の生徒や9月のジュニアオリンピック(県大会)に個人で出場する選手以外は、今日をもって引退です。
3年生は一人ずつ、部活動を通して感じたことや仲間・後輩・先生へのメッセージを語っていました。そして1・2年生は真剣なまなざしで聴いていました。
明日からは1・2年生が部活動の中心となります。新たな体制で「応援される選手・チーム」を目指して活動に励んでほしいと思います。 -
今日の部活動その3(7月31日)
- 公開日
- 2023/07/31
- 更新日
- 2023/07/31
部活動
-
今日の部活動その2(7月31日)
- 公開日
- 2023/07/31
- 更新日
- 2023/07/31
部活動
-
今日の部活動(7月31日)
- 公開日
- 2023/07/31
- 更新日
- 2023/07/31
部活動
今日学校で活動している部活動は、オーケストラ部、合唱部、野球部、サッカー部、ソフトボール部、剣道部、バスケットボール部、卓球部、陸上部です。
卓球部は練習試合を、陸上部は卒部式を行っています。 -
今日の天気(7月31日)
- 公開日
- 2023/07/31
- 更新日
- 2023/07/31
校内風景
早いもので7月も最終日を迎えました。
今日の天気は「曇りところにより晴れ」ということです。しかし装う最高気温が35度ということもあり、油断はできません。
今日、ソフトテニス部の中総体 県大会 個人戦が一宮市テニス場で行われます。 -
中総体 県大会「バドミントン」女子シングルス(7月30日)
- 公開日
- 2023/07/30
- 更新日
- 2023/07/31
部活動
中総体 県大会バドミントン競技がメディアス体育館大府で行われ 、南山中学校の選手が女子シングルスに出場しました。
県大会だからと気負いを感じさせず1回戦を勝ち上がり、2回戦で準々決勝進出をかけて第3シードの選手と対戦しました。
対戦相手は長身でテクニックにも長け、前後左右にシャトルを散らしてきますが食らいついて応戦します。最後まで粘り強く戦いましたが、残念ながら敗退となってしまいました。試合後、コーチと試合をすぐに振り返るなど、もう下を向いていません。次の目標に向けて頑張ってほしいと思います。
保護者の皆様、送迎ならびに応援、ありがとうございました。 -
陸上部「知多・愛日地区中学生夏季記録会」(7月30日)
- 公開日
- 2023/07/30
- 更新日
- 2023/07/30
部活動
陸上部がスポーレ春日井で行われた知多・愛日地区中学生夏季記録会に参加し、記録に挑戦しました。
-
瀬戸市選手権大会「ソフトテニス女子」(7月30日)
- 公開日
- 2023/07/30
- 更新日
- 2023/07/30
部活動
瀬戸市民公園で、ソフトテニスの選手権大会が行われました。女子は全部で13ペア出場し、ベスト8に4ペアが進みました。
最終結果は、惜しくも優勝は逃しましたが、第2位に1ペア入賞することができました。
暑い中、3年生を中心に大いに健闘しました。
保護者の皆さま、送迎並びに応援、ありがとうございました。 -
瀬戸市選手権大会「ソフトテニス男子」(7月30日)
- 公開日
- 2023/07/30
- 更新日
- 2023/07/30
部活動
瀬戸市民公園で、ソフトテニスの選手権大会が行われました。男子は全部で21ペア出場し、ベスト8に4ペアが進みました。
最終結果は、惜しくも優勝を逃しましたが、第2位に1ペアと第3位に2ペア入賞し、健闘しました。
保護者の皆さま、送迎並びに応援、ありがとうございました。 -
中総体 県大会「柔道」個人の部(7月30日)
- 公開日
- 2023/07/30
- 更新日
- 2023/07/31
部活動
中総体 県大会「柔道」個人の部が愛知県武道館で行われました。
南山中学校からは愛日地区大会を突破した2名が出場しましたが、ともに初戦で敗れてしまいました。
しかし、県大会という舞台で試合ができたことに誇りもち、この経験を今後に生かしてほしいと思います。お疲れさまでした。
保護者の皆さま、送迎ならびに応援ありがとうございました。 -
中総体 県大会「剣道」女子個人の部(7月30日)
- 公開日
- 2023/07/30
- 更新日
- 2023/07/30
部活動
今日、春日井市総合体育館で中総体 県大会 剣道競技が行われ、愛日地区大会を突破した南山中学校の選手1名が、女子個人の部に出場しました。
入賞まであと一歩及ばず敗退となってしまいました。しかし県ベスト16も素晴らしい結果です。お疲れさまでした。
保護者の皆さま、送迎並びに応援、ありがとうございました。 -
今日の部活動(7月30日)
- 公開日
- 2023/07/30
- 更新日
- 2023/07/30
部活動
今日も予想最高気温が36度の暑い1日になりそうです。熱中症にご注意ください。
今日はバドミントン、剣道、柔道の県大会が行われ、南山中学校の選手が出場します。
また、瀬戸市ソフトテニス選手県大会、知多・愛日地区中学生夏季記録会が行われ、それぞれソフトテニス部、陸上部が参加します。 -
中総体 県大会「柔道」女子団体戦(7月29日)
- 公開日
- 2023/07/29
- 更新日
- 2023/07/30
部活動
今日、愛知県武道館で中総体 県大会の柔道競技 団体戦が行われ、南山中学校からは女子柔道部の2年生2名が参加しました。
残念ながら経験や体格の差もあり、1回戦で敗退となってしまいましたが、まだ2年生。今年の経験を来年の中総体に生かしていけるよう、1年生とともに日々の稽古に励んでいきましょう。
保護者の皆様、送迎並びに応援ありがとうございました。
明日は、男子部の3名が個人戦に参加します。 -
中総体 県大会「柔道」(7月29日)
- 公開日
- 2023/07/29
- 更新日
- 2023/07/29
部活動
今日は愛知県武道館で柔道の県大会が行われます。
天気予報は晴れ時々曇りとなっています。予想最高気温は36度となっていますが今は日差しがないのでひどく暑くはありません。
選手の皆さん頑張ってください。 -
合唱部「NHK全国学校音楽コンクール尾張地区予選」(7月28日)
- 公開日
- 2023/07/28
- 更新日
- 2023/07/28
部活動
瀬戸文化センターでNHK全国学校音楽コンクールの尾張地区予選が行われ、南山中学校の合唱部が課題曲「chessboard」と自由曲「春」を演奏しました。
出演順1番ということでホールがまだ温まっていない状況の中でしたが、自分達らしく伸び伸びと歌うことができました。
結果は残念ながら奨励賞でしたが、達成感のある楽しいステージでした。
8/12に行われる愛知県合唱コンクールに向けて、また来週から頑張っていきましょう。 -
合唱部(7月28日)
- 公開日
- 2023/07/28
- 更新日
- 2023/07/28
部活動
合唱部が「NHK全国学校音楽コンクール尾張地区予選」に向けて最後の調整に入っています。
出演順は1番ということです。緊張しすぎず、いい声を響かせてください。 -
「カエンタケ」の発生情報(7月28日)
- 公開日
- 2023/07/28
- 更新日
- 2023/07/28
緊急連絡
瀬戸市教育委員会から、毒性の強い「カエンタケ」が瀬戸市内で確認されたと連絡がありました。
「カエンタケ」は人間の指のような形で赤い色をしており、触れるだけでも皮膚が炎症を起こします。
通学路に発生する場合もありますので、登下校や遊んでいるときにキノコを発見してもさわらないように注意してください。
厚生労働省「カエンタケ」解説ページはこちら
👇
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000143427.html -
今日の天気(7月28日)
- 公開日
- 2023/07/28
- 更新日
- 2023/07/28
校内風景
今日の予想最高気温は35度です。昼過ぎから小雨の予報となっています。雷注意報と熱中症警戒アラートが発表されています。
今日は合唱部が参加する「NHK全国学校音楽コンクール尾張地区予選」が行われます。 -
中総体 県大会「水泳」女子100m背泳ぎ決勝(7月27日)
- 公開日
- 2023/07/27
- 更新日
- 2023/07/27
部活動
中総体 水泳県大会2日目。女子100m背泳ぎ予選を通過し、決勝レースに挑みました。
「力を出す前にゴールしてしまった」と予選レースを振り返り、レース前半から全力を出すことを期しレースに臨みました。
50mのターンを3番目のタイムで通過後、団子状に並ばれましたが、最後までペースが落ちず、見事に3着でゴールしました。
レース前の緊張感から解放され、表彰式では本当に晴れやかな笑顔でした。
保護者の皆様、2日間にわたる遠路の送迎、本当にありがとうございました。
東海大会、全中とレースは今後も続きますが、よろしくお願いいたします。