-
SCGプロジェクト小中合同会議 その2
- 公開日
- 2020/07/31
- 更新日
- 2020/07/31
生徒会活動
また、先日各校で行った九州南部の大雨災害支援募金も持ち寄り、日本赤十字社に送るために集計をしました。4校で合計280,464円という大きな金額になりました。一人ひとりの力が学校だけでなくブロックという単位で集まることで、大きな力になることを実感しました。
教育長さんや学校教育課長さんも来校され、南山ブロックの活躍ぶりをご覧いただきました。
-
SCGプロジェクト小中合同会議 その1
- 公開日
- 2020/07/31
- 更新日
- 2020/07/31
生徒会活動
今日の夕方、南山ブロックのSCG(South Connection Greeting)小中合同会議が開かれ、南中生徒会と3小学校の児童会役員が集まりました。各校で募集して決定したシンボルマークを持ち寄り、あいさつ運動に使う「のぼり旗」のデザインを考えました。
中学生はもちろんのこと、小学生も堂々と意見を発表することができ、とても頼もしく感じました。
-
1学期終業式が無事終わりました
- 公開日
- 2020/07/31
- 更新日
- 2020/07/31
学校行事
今日は1学期の最終日です。全校で集まることができないため、今回も放送での校長先生のお話を教室で聞きました。
思えば今年度になって、全校で集まったこともなければ、みんなで校歌を歌ったこともありません。始まりから終わりまで、誰も経験したことのない学期でした。しかしそんな中でも、環境に合わせて学校生活を前向きに送る生徒たちの姿に何度も心を打たれました。保護者のみなさまには、さまざまご理解ご協力いただき、本当にありがとうございました。
来週は個人懇談を予定しています。暑い中ですが、よろしくお願いします。なお、検温とマスク着用もあわせてお願いします。
-
卒業アルバム用の部活写真の撮影3日目です
- 公開日
- 2020/07/30
- 更新日
- 2020/07/30
部活動
今日も卒業アルバム用の部活写真の撮影をしました。とりあえず最終日です。今回もホームページにはオフショットを掲載します。掲載できなかった部活動のみなさん、ごめんなさいね。
-
九州南部大雨災害支援募金3日目
- 公開日
- 2020/07/30
- 更新日
- 2020/07/30
生徒会活動
今日は最終日でした。駅では南中の卒業生たちがたくさん募金をしてくれたり、学校でも在校生がたくさん募金をしてくれたりし、南山中の団結力を感じました。また、この3日間でたくさんの初対面の方たちにご協力をいただいたことに、温かい気持ちを感じさせていただきました。
生徒会の生徒たちは、自分たちで計画・実行したことで達成感を味わい、成長につなげることができたと思います。
みなさんのご協力に心から感謝いたします。なお、集計額は後日お知らせします。
-
卒業アルバム用の部活動写真撮影 2日目
- 公開日
- 2020/07/29
- 更新日
- 2020/07/29
部活動
今日の部活動の時間に、卒業アルバム用の部活動写真を撮影しました。久しぶりの部活動にみんなテンションが高めです。ホームページには、あえてオフショットを掲載しました。
複数のカメラマンが同時進行で撮影を行うため、残念ながらすべての部活動の写真は紹介できませんが、3年生のみなさんは3月に配布される卒業アルバムを楽しみにしていてください。 -
九州南部大雨災害支援募金2日目
- 公開日
- 2020/07/29
- 更新日
- 2020/10/19
生徒会活動
今日は募金2日目でした。昨日の様子を中日新聞朝刊にも掲載していただいたおかげもあり、今日もたくさんの方が募金をしてくださいました。なかには、生徒のおじいさん、おばあさんがわざわざ電車に乗って募金に来てくださったというありがたい話も聞きました。
瀬戸市長さんが、昨日につづき、今日は水野駅と瀬戸市駅に激励のためにお立ち寄りくださいました。本当にありがとうございます。
明日はいよいよラストです。無理のない範囲でご協力をよろしくお願いいたします。
-
九州南部大雨災害支援募金1日目 その2
- 公開日
- 2020/07/28
- 更新日
- 2020/07/28
生徒会活動
なんと、瀬戸市長さんが募金のためにわざわざ来校してくださいました。瀬戸市駅でも、通勤途中の方々に「ごくろうさま」「がんばってね」という嬉しいお言葉をかけてくださったと聞きました。みなさん、本当にありがとうございます。
明日、あさっても同じ場所と時間で行います。引き続きよろしくお願いします。 -
九州南部大雨災害支援募金1日目 その1
- 公開日
- 2020/07/28
- 更新日
- 2020/10/19
生徒会活動
九州南部大雨災害支援募金が今朝から生徒会主催で水野駅、瀬戸市駅、学校で行われています。水野駅では、通勤や通学の方々からたくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
水野駅では、グリーンシティケーブルテレビの取材を受けました。「そらまめ通信」という番組で、29(水)18:50から23:50まで、1時間おきに6回放送される予定です。
-
3年音楽「作詞作曲をしよう」
- 公開日
- 2020/07/28
- 更新日
- 2020/07/28
授業風景
3年生の音楽では、作詞作曲をしています。テーマは「自分が紹介したいもの」です。まずは16文字程度の詞を考えます。それをCUBE MUSICというソフトを使って音程をつけていきます。パソコンのいいところは、すぐに曲を再生して聴けるところです。何度もやり直しながら、完成させていました。
-
卒業アルバム用の部活写真を撮りはじめています
- 公開日
- 2020/07/27
- 更新日
- 2020/07/27
部活動
卒業アルバムに掲載するために、今日から3年生の部活動写真の撮影がはじまりました。真面目(?)な写真とポーズをつけた写真の2種類を撮っていただきました。
緊張で表情がこわばっている子もいましたが、プロのカメラマンさんが上手に声をかけて笑顔にしてくださいました。 -
九州南部の大雨災害への支援募金をおこないます!
- 公開日
- 2020/07/27
- 更新日
- 2020/07/27
一般連絡
南中生徒会主催で、九州南部の大雨災害への支援募金を明日28(火)〜30(木)までの朝、水野駅、瀬戸市駅、学校の3ケ所で行うことになりました。時間は水野駅と瀬戸市駅が7時40分から8時まで、学校は7時50分から8時20分までです。
お近くにお立ち寄りの際は、ぜひご協力をよろしくお願いします。
-
テスト返却がはじまりました
- 公開日
- 2020/07/27
- 更新日
- 2020/07/27
授業風景
一学期末テストの返却が今日からはじまりました。「よっしゃ!」というガッツポーズやため息が入り混じる教室の光景です。
国語の先生からは、「〜なぜでしょう。」という問いには「〜だから。」、「どんなときでしょう。」という問いには「〜とき。」など答え方の語尾を注意する必要があるなどの説明もされていました。
今回は出題範囲も広くテスト勉強も大変だったと思いますが、解き直しをしっかりすることで、より力をつけてほしいです。 -
A組 窯業実習をしました
- 公開日
- 2020/07/22
- 更新日
- 2020/07/22
授業風景
昨日と今日、A組では窯業実習をしました。テーマは「鬼」です。粘土を思い通りの形にするのはなかなか難しいですが、個性的で素敵な鬼ができあがりました。
ここから、2〜3週間乾燥させ、素焼き、絵付け、釉薬がけ、本焼成と完成までには長い月日がかかりますが、さてさてどんな出来上がりになるでしょうか?楽しみです。 -
期末テスト3日目です
- 公開日
- 2020/07/22
- 更新日
- 2020/07/22
授業風景
いよいよ最終日になりました。教室は換気をしながらもクーラーが作動しているので、クーラーがなかった昨年度に比べれば、ずいぶんとテストが受けやすい環境になりました。
4連休後の来週はテストが返却されます。しっかりと見直しをして夏休みに入れるとよいです。
-
期末テスト2日目
- 公開日
- 2020/07/21
- 更新日
- 2020/07/21
授業風景
今日は期末テスト2日目です。写真は1年生の様子です。1年生にとっては、初めての定期テストになります。シャーペンが落ちても自分で拾ってはいけないなど、テストの受け方からいろいろと学ぶことがたくさんあります。放課には、「あ〜、疲れた。」という声がたくさん聞かれました。テスト勉強も今日が最後です。睡眠時間はしっかり確保してくださいね。
-
水を配りはじめました
- 公開日
- 2020/07/20
- 更新日
- 2020/07/20
一般連絡
テスト1日目の今日から、先日お知らせした水の配布をはじめました。登校したときに昇降口で持って行ってもらいます。要らないという生徒には、無理に配布はしていません。
「明日はお茶とは別に、氷だけ入れた水筒を持ってこようか?そうすれば、冷たい水が飲めるよね」と相談している子達もいました。 -
2年国語 「自分の良いところをスピーチしよう」
- 公開日
- 2020/07/17
- 更新日
- 2020/07/17
授業風景
2年生では、国語の授業で1分間スピーチを行っています。テーマは「自分の良いところ」です。
「人の前で行動や発言をすることが得意です」「たくさん趣味があり共通の話題があるので、友人が作りやすいです」とか、「嫌いなものでも一口は食べるようにしているところです」「好きなことに関してはどれだけでも知識が頭に入ります」「誰とでも仲良くできます」など、とても素敵な良いところを発表していました。自分の良いところに気づき、それを言葉にできるのはとても大事なことです。自信をもって伸ばしてほしいと思います。 -
瀬戸市から熱中症対策で飲料水が配布されます
- 公開日
- 2020/07/17
- 更新日
- 2020/07/17
一般連絡
夏休みの短縮に伴う 熱中症対策の一環として、瀬戸市から飲料水が生徒ひとりひとりに配布されることになりました。500mlのペットボトル1日1本を、来週20日(月)より8月末までの授業日14日間に配布の予定です。ペットボトルは各家庭で処理をしていただくようご協力をお願いいたします。
-
眼科検診おこないました
- 公開日
- 2020/07/16
- 更新日
- 2020/07/16
学校行事
今日は3学年とも眼科検診を行いました。約1,000人の受診でしたが、スムーズに終えることができました。眼科検診に限らず、どの検診でも何らかの所見があった場合には、お知らせを配布しますので、早いうちに受診をされるようよろしくお願いします。